アニメにハマってから、これまで数多くのアニメを観てきました。
僕がアニメにハマったのは中学生の頃で、大人になった今でも暇さえあればアニメを観るくらい今でもアニメに夢中です。
そんなアニメ大好きな僕が、最高に面白いアニメを紹介します。日常系からバトル系など、ジャンルにこだわらずいろいろなアニメを観まくってきたアニメ大好き人間の僕が絶対に面白くておすすめできるアニメをランキングで紹介します。
- おすすめアニメランキング
- 第100位 となりの関くん
- 第99位 モンスター娘のいる日常
- 第98位 ワカコ酒
- 第97位 GJ部
- 第96位 アオハライド
- 第95位 琴浦さん
- 第94位 彼女がフラグをおられたら
- 第93位 普通の女子高生が【ろこどる】やってみた
- 第92位 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
- 第91位 恋と嘘
- 第90位 三ツ星カラーズ
- 第89位 甘城ブリリアントパーク
- 第88位 咲-saki-
- 第87位 ディーふらぐ!
- 第86位 ポプテピピック
- 第85位 だがしかし
- 第84位 寄生獣 セイの格率
- 第83位 ハイキュー!!
- 第82位 未確認で進行形
- 第81位 BLACK LAGOON(ブラックラグーン)
- 第80位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
- 第79位 七つの大罪
- 第78位 マンガ家さんとアシスタントさんと
- 第77位 ニセコイ
- 第76位 GANGSTA.
- 第75位 いぬやしき
- 第74位 ゲーマーズ!
- 第73位 TARI TARI
- 第72位 魔法科高校の劣等生
- 第71位 黒子のバスケ
- 第70位 坂本ですが?
- 第69位 ひぐらしのなく頃に
- 第68位 ダンガンロンパ
- 第67位 日常
- 第66位 デンキ街の本屋さん
- 第65位 実は私は
- 第64位 キズナイーバー
- 第63位 冴えない彼女の育て方
- 第62位 ギルティクラウン
- 第61位 這いよれ!ニャル子さん
- 第60位 ゆるキャン△
- 第59位 異能バトルは日常系のなかで
- 第58位 監獄学園
- 第57位 妹さえいればいい。
- 第56位 たまゆら
- 第55位 残響のテロル
- 第54位 Just Because!
- 第53位 地獄少女
- 第52位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- 第51位 恋は雨上がりのように
- 第50位 クズの本懐
- 第49位 リトルバスターズ!
- 第48位 生徒会役員共
- 第47位 ココロコネクト
- 第46位 アカメが斬る!
- 第45位 中二病でも恋がしたい!
- 第44位 幼女戦記
- 第43位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 第42位 はたらく魔王さま!
- 第41位 となりの怪物くん
- 第40位 ラブライブ!
- 第39位 僕は友達が少ない
- 第38位 男子高校生の日常
- 第37位 Charlotte(シャーロット)
- 第36位 がっこうぐらし!
- 第35位 月刊少女野崎くん
- 第34位 血界戦線
- 第33位 僕のヒーローアカデミア
- 第32位 進撃の巨人
- 第31位 アルスラーン戦記
- 第30位 とある魔術の禁書目録
- 第29位 3月のライオン
- 第28位 ワンパンマン
- 第27位 けいおん!
- 第26位 とある科学の超電磁砲
- 第25位 涼宮ハルヒの憂鬱
- 第24位 グリザイアの果実
- 第23位 干物妹!うまるちゃん
- 第22位 ばらかもん
- 第21位 とらドラ!
- 第20位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
- 第19位 true tears
- 第18位 Angel Beats!
- 第17位 ペルソナ4
- 第16位 化物語
- 第15位 ソードアート・オンライン
- 第14位 この素晴らしい世界に祝福を!
- 第13位 魔法少女まどか☆マギカ
- 第12位 ノーゲーム・ノーライフ
- 第11位 東京喰種トーキョーグール
- 第10位 シュタインズゲート
- 第9位 灰と幻想のグリムガル
- 第8位 氷菓
- 第7位 デュラララ!!
- 第6位 コードギアス 反逆のルルーシュ
- 第5位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 第4位 Re:ゼロから始める異世界生活
- 第3位 宇宙よりも遠い場所
- 第2位 ReLIFE
- 第1位 クラナド
- アニメって最高だよね!
- アニメを観るのにおすすめの動画配信サービス
おすすめアニメランキング
第100位 となりの関くん
原作:森繁拓真
アニメ制作:シンエイ動画
放送時期:2014年1月~5月
話数:TVアニメ版(13話)、ネット配信版(8話)
授業中に机上であらゆる遊びを繰り広げる関くん。
そんな関くんの隣の席の横井さんは関くんの一人遊びが気になって授業に集中できない。
机上で一人遊びに興じる関くんとその隣の席の横井さんの日常を描いたギャグアニメです。
毎回机の上で一人遊びをする関くんに対して横井さんの心の中のツッコミがなんとも癖になる面白さです。
あと、エンディングが異様にかっこいい点にも注目です!
おすすめポイント
- 関くんの豊富な一人遊び
- 横井さんの脳内ツッコミ
第99位 モンスター娘のいる日常
原作:オカヤド
アニメ制作:ラルケ×セヴァ
放送時期:2015年7月~9月
話数:全12話
ひょんなことから他種族留学生のホストファミリーになった来留主公人はラミアのミーアを迎え入れることになった。
多種族との交流が行われている世界で、平凡な青年・来留主公人と多種族の女の子たちの人外ラブコメです。
人外ハーレムという珍しいハーレムものです。
最終話を見終わったとき、新たな扉が開かれていることでしょう。
おすすめポイント
- ただのハーレムじゃない、人外ハーレムというジャンル
第98位 ワカコ酒
原作:新久千映
アニメ制作:Office DCI
放送時期:2015年7月~9月
話数:全12話
26歳OLの村崎ワカコは仕事帰りに一人、料理とお酒を楽しむため暖簾をくぐる。
OLのワカコさんが料理とお酒を楽しむショートアニメです。
ワカコさんの「ぷしゃー」に癒やされます。
夜中なんかに観てしまうと飯テロと化してしまいます。
おすすめポイント
- ワカコさんの「ぷしゃー」
- おつまみ×お酒の最高の組み合わせ
第97位 GJ部
原作:新木伸
アニメ制作:動画工房
放送時期:2013年1月~3月
話数:12話、特別編(1話)
入学間もなく、GJ部と呼ばれる謎の部活に拉致され部室に連れ込まれてしまう。
その後、謎の部活GJ部に入部することになる。
活動内容が不明の部活動「GJ部」のほのぼのとした日常を描いたアニメです。
ハーレムものだけどお色気シーンとかは特になく、終始ほのぼのとしたストーリで観ていて自然と頬が緩んじゃいます。
おすすめポイント
- めっちゃほぼぼのとした日常
第96位 アオハライド
原作:咲坂伊緒
アニメ制作:Production I.G
放送時期:2014年7月~9月
話数:全14話
中学生のとき、吉岡双葉は好意を抱いていた田中洸へ思いを伝えることができず洸は転校してしまった。
その後、周りの女子から嫌われてしまい一人ぼっちの中学時代を過ごすことになる。
高校は中学時代の自分を知る人がいない所へ入学し、嫌われないように振る舞っていた。
そんな中、初恋の相手である洸と再開することになる。
初恋の相手との再会で動き出す青春!少女漫画が原作の高校生たちの淡く不器用な恋の物語です。
胸キュュュュュュン!!!です。
アニメの中に少女漫画の良さがふんだんに詰め込まれていて、少女漫画を手に取るいい機会になってくれる作品でもあります。
おすすめポイント
- 胸キュン必須!
- 少女マンガを読むきっかけになってくれるかも
第95位 琴浦さん
原作:えのきづ
アニメ制作:AIC Classic
放送時期:2013年1月~3月
話数:全12話
琴浦春香は他人の心を読むことができる力を持っている。
しかし、無差別に心を読んでしまい、辛い思いをして心を閉ざして生きてきた。
そんな中、転校先の翠ヶ丘高校で隣の席の真鍋義久と出会ったことで彼女は心を開こうとしていた。
人の心が読めるが故に辛い過去を持つ女子高生の琴浦さんと隣の席でエッチな妄想に耽る真鍋くんのラブコメアニメです。
ビックリするくらいに暗い演出で始まりますが、真鍋くんの登場により、一気に世界が明るくなり、心を閉ざしていた琴浦さんが真鍋くんのエッチな妄想に振り回されながらも成長していきます。
おすすめポイント
- 真鍋君のエッチな妄想に振り回される琴浦さん
第94位 彼女がフラグをおられたら
原作:竹井10日
アニメ制作:フッズエンタテインメント
放送時期:2014年4月~6月
話数:TVアニメ(13話)、OVA(1話)
他人の運命(フラグ)を可視化できる旗立颯太は転入先の旗ヶ谷学園への通学中に他人のフラグを折ることで事故を未然に防いだ。
その現場にいたクラスメイトの菜波・K・ブレードフィールドは颯太の行動に違和感を覚えた。
死亡フラグや勝利フラグといったフラグを見ることができる少年・旗立颯太とヒロインたちのハーレムラブコメです。
女の子多過ぎ!皆可愛すぎ!!
次から次へとヒロインが登場して、これでもかというくらいハーレムです。
おすすめポイント
- 女の子多過ぎぃぃぃ!とにかくハーレム
- 盗賊山恵(男の娘)可愛すぎぃぃぃ!
第93位 普通の女子高生が【ろこどる】やってみた
原作:小杉光太郎
アニメ制作:feel.
放送時期:2014年7月~9月
話数:TVアニメ(13話)、OVA(2話)
流川市の市役所勤務の叔父から町おこしのためにステージショーに出てほしいと頼まれた女子高生の宇佐美奈々子。
そのステージショーには先輩の小日向縁も出演することになっており、2人で共にステージを終わらせることができた。
その後、2人は流川市のローカルアイドルとして活動するようになる。
ローカルアイドル・流川ガールズとして活動する少女たちのほのぼのアイドルアニメです。
「アイドルとして上を目指す」とか「強い志を持ってアイドルをやっている」みたいなザ・アイドルアニメといった感じではなく、終始ほのぼのとしていて和みました。
こういったアイドルアニメもいいなと思いました。
おすすめポイント
- アイドルアニメだけど良い意味でアイドル感がない
- ローカルアイドルってなんか良いよね!
第92位 問題児たちが異世界から来るそうですよ?
原作:竜ノ湖太郎
アニメ制作:ディオメディア
放送時期:2013年1月~3月
話数:TVアニメ(10話)、OVA(1話)
圧倒的な力を持った逆廻十六夜、久遠飛鳥、春日部耀の問題児3人の元に異世界から1通の手紙が届く。
手紙を読むと3人は送り主が住む異世界へと飛ばされた。
そこには多くの種族が存在していた。
問題児3人を呼んだ黒ウサギはこの世界の説明を始める。
強すぎる能力を持った問題児の3人が異世界で、苦境のコミュニティ「ノーネーム」を助けるべく打倒魔王を掲げ奮闘する異世界転生の俺TUEEEアニメです。
主人公が強すぎる俺TUEEE展開で、テンポ良く話が進んで行くので爽快感があります。
俺TUEEEアニメの中でも結構上位に食い込むくらい俺TUEEEしています。
おすすめポイント
- めっちゃ俺TUEEEしてる
第91位 恋と嘘
原作:ムサヲ
アニメ制作:ライデンフィルム
放送時期:2017年7月~9月
話数:全12話
少子化対策として政府が個々の遺伝子情報から結婚相手を決める仕組みが導入された日本。
16歳の誕生日を迎えようとしていた根島由佳吏は結婚相手が政府から伝えられる前に、小学生の頃から好意を抱いていた高崎美咲に告白した。
そして、二人は両思いだということを知りキスを交わした。
その後、由佳吏の元に政府通知が届く。
主人公の優柔不断さにツッコミたくなりますが、物語のキーポイントになっている「嘘」が良い具合にストーリーを盛り上げています。
少子化対策のため、政府が結婚相手を決めて子作りに関してまで指南する徹底ぶりです。現代日本だと非難が殺到しそうですね・・・。
おすすめポイント
- 政府が結婚相手を決めるというありそうでなかった設定
- 「嘘」が物語を左右する鍵になる
第90位 三ツ星カラーズ
原作:カツヲ
アニメ制作:SILVER LINK.
放送時期:2018年1月~3月
話数:全12話
女子小学生の赤松結衣、さっちゃん、琴葉の3人は、上野の公園の奥にひっそくりと存在する小屋をアジトに、カラーズと名乗り、日々上野の平和を守るため活動している。
上野の平和を守るために結成されたグループ「カラーズ」の結衣、さっちゃん、琴葉の女子小学生3人の日常を描いたアニメです。
3人とも個性豊かで可愛くて面白いです。
特にさっちゃんがアホすぎで、「う○こ」を連呼しまくります。毎話う○こって言ってます。
街の人たちも皆良い人で和みます。
おすすめポイント
- 「う○こ」
- ほのぼのしていてめっちゃ和む
第89位 甘城ブリリアントパーク
原作:賀東招二
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:2014年10月~12月
話数:TVアニメ(13話)、OVA(1話)
転校生の千斗いすずにいきなり銃を突きつけられ、デートに誘われた可児江西也。
そして、デートをすることになり、いすずに連れてこられたのは閉園間近の遊園地・甘城ブリリアントパーク。
そこでいすずは可児江を遊園地の支配人であるラティファ・フルーランザの元に案内される。
その後、ラティファは可児江に対して支配人代行をしてくれないかと依頼する。
潰れかけの遊園地・甘城ブリリアントパークの再建を試みる可児江西也と遊園地のキャストたちの物語です。
終始安定した面白さがあり、特に着ぐるみのマスコットや子供たちの顔芸が面白すぎます。
おすすめポイント
- 顔芸の癖が凄い
第88位 咲-saki-
原作:小林立
アニメ制作:GONZO、ピクチャーマジック、Studio五組
放送時期:第1期(2009年4月~9月)、阿知賀編(2012年4月~7月)、全国編(2014年1月~4月)、咲日和発売(2015年7月)
話数:第1期(全25話)、阿知賀編(12話+未放送4話)、全国編(全13話)
宮永咲は麻雀において、幼い頃の家族麻雀がきっかけでプラスマイナスゼロで終わらせる能力を身につけた。
高校に進学後、ひょんなことから麻雀部で麻雀を打つことになり、そこには全中覇者の原村和がいる中で、3回連続で点数をプラマイゼロにして終わらせた。
麻雀が一つの競技として行われている日本を舞台に、麻雀に青春をかける少女たちの物語です。
主人公たちの麻雀スキルが異能と呼べるほどのもので、超能力を駆使して麻雀で競い合っているようなものです。
もはや、麻雀の域を超えたバトルアニメです。
そのため、麻雀の知識がなくても雰囲気で楽しめます。
おすすめポイント
- 麻雀アニメ?否、超能力バトルアニメです
- なんだかんだ百合
第87位 ディーふらぐ!
原作:春野友矢
アニメ制作:ブレインズ・ベース
放送時期:2014年1月~3月
話数:TVアニメ(12話)、OAD(1話)
校内で名の知れた不良の風間堅次はゲーム制作部の部室で火災が起きていることに気づいた。
なんとか消火するも、部員たちは火災が起こったことを隠蔽しようと風間の記憶を消そうとした。
難を逃れるも、部長の柴崎芦花にゲーム制作部に入部しないかと誘われる。
個性が強すぎる「ゲーム制作部」のメンバーに振り回される不良・風間堅次の学校生活を描いたギャグアニメです。
登場人物の個性が強すぎます。
ド派手なボケをかます部員たちと主人公で不良の風見堅次の鋭いツッコミがめっちゃ秀逸です。
おすすめポイント
- ゲーム制作部の個性的すぎるキャラ
- ゲーム制作部の部員たちのボケと主人公のツッコミ
第86位 ポプテピピック
原作:大川ぶくぶ
アニメ制作:神風動画
放送時期:2018年1月~3月
話数:全12話
ポプ子とピピ美の2人がパロディネタや時事ネタなどを繰り広げる自他共に認めるクソアニメ。
1話の中に前半と後半で同じ内容の話を声優を変えて放送したり、次回予告が別アニメになっていたりとこれまでにない手法で視聴者を驚愕させてきました。
あと、声優がめっちゃ豪華なのも驚きました。
おすすめポイント
- 声優が無駄に豪華
- とにかくクソ
第85位 だがしかし
原作:コトヤマ
アニメ制作:feel.、手塚プロダクション
放送時期:第1期(2016年1月~3月)、第2期(2018年1月~3月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)
田舎町にある駄菓子屋・シカダ駄菓子を継ぐようにと父親から言われた鹿田ココノツだが、ココノツは漫画家になりたいと言う思いがあり、継ぐことを嫌がっていた。
そんな中、ココノツの前に駄菓子屋マニアの枝垂ほたるが現れ、ココノツにシカダ駄菓子を何としてでも継がせようとしていた。
駄菓子屋「シカダ駄菓子」の息子で漫画家志望の鹿田ココノツと駄菓子マニアの枝垂ほたるの駄菓子コメディーです。
毎回異なる駄菓子が登場して、「これ懐かしいな~」とか「こんなのあるんだ~」とか懐かしさを味わったり新しい発見ができたりします。
駄菓子の知識について饒舌に述べるので、いつの間にか駄菓子の知識が増えていました。
おすすめポイント
- 駄菓子を買いたくなる
- ほたるさんとサヤちゃんが可愛い
第84位 寄生獣 セイの格率
原作:岩明均
アニメ制作:マッドハウス
放送時期:2014年10月~2015年3月
話数:全24話
ある日、謎の生命体・パラサイトが現れ、頭に侵入し身体を支配した。
そして、他の人間を捕食していった。
ごく普通の男子高校生の泉新一もパラサイトに襲われてしまうが、頭への侵入は阻止した。
しかし、パラサイトは新一の右腕に寄生した。
右腕に寄生したパラサイトに新一はミギーと名付け、共に生活を送ることになった。
人間の体に寄生し支配する寄生生物「パラサイト」から右手に寄生された泉新一とパラサイトたちの戦いを描いたバトルアニメです。
熱狂的なファンを持つ原作「寄生獣」のアニメ化作品です。原作漫画が古いため、アニメ化するにあたって、時代背景を現代に合わせています。
おすすめポイント
- 待ちに待ったアニメ化
- ストーリー性が高く、考えさせられる場面が多々あります
第83位 ハイキュー!!
原作:古舘春一
アニメ制作:Production I.G
放送時期:第1期(2014年4月~9月)、第2期(2015年10月~2016年3月)、第3期(2016年10月~12月)、OAD
話数:第1期(全25話)、第2期(全25話)、第3期(全10話)
小さな巨人と呼ばれる宮城県立烏野高校バレーボール部のエースに憧れ、バレーボールを始める。
しかし、入学した中学にはボレーボール部に部員が自分以外いなかった。
それでも諦めずに何とか中学3年の夏に公式戦に出るもコート上の王様・影山飛雄が所属する強豪校の北上第一中学に手も足も出ずに負けてしまう。
そして影山へリベンジするため、念願の烏野高校排球部に入部する。
心を躍らせて迎えた練習初日、練習場である体育館に向かった日向はそこで影山と再開する。
バレーに青春をかける少年たちのバレーアニメです。
めっちゃ胸が熱くなる展開でテンション上がりまくりです。
僕はバレーのルールとか全然知らなかったのですが、それでも面白いと感じたので、バレーについての知識がなくても楽しめるアニメとなっています。
とはいえ、ルールなどは観ていると自然と理解してくると思います。
おすすめポイント
- とにかく胸熱展開
- バレーのルールを知らなくても楽しめる
第82位 未確認で進行形
原作:荒井チェリー
アニメ制作:動画工房
放送時期:2014年1月~3月
話数:TVアニメ(12話)、OVA(2話)
普通の女子高生で家庭では家事に勤しむ夜ノ森小紅が16歳の誕生日を迎えた日、許婚だと言う三峰白夜とその妹の三峰真白が現れる。
そして、一緒に暮らしながら同じ高校に通うようになった。
普通の女子高生・夜ノ森小紅とその許婚である三峰白夜や白夜の妹で小姑感を出す三峰真白たちの日常を描いたラブコメです。
ストーリーや作画も素晴らしいのですが、何よりもOPが可愛すぎます。
もう、言葉にならないほど可愛いです。
おすすめポイント
- OPのおっ○いの揺れ
- 中毒性のあるOP
第81位 BLACK LAGOON(ブラックラグーン)
原作:広江礼威
アニメ制作:マッドハウス
放送時期:第1期(2006年4月~6月)、第2期(2006年10月~12月)、OVA(2010年7月~2011年6月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)、OVA(全5話)
岡島緑郎は一流企業・旭日重工のサラリーマンとして東南アジアで勤務していた時、ラグーン商会と呼ばれる海賊に拉致される。
旭日重工の密輸データが入ったディスク手に入れるが、旭日重工はディスク奪還のため傭兵部隊を送り込んできた。
緑郎もろともラグーン商会を潰そうとしていた。
裏社会に足を踏み入れた普通のサラリーマンが主人公のハードボイルドアニメです。
ガンアクション満載で、台詞の言い回しなどがいちいち格好いいです。
裏社会で生きる人々の生き様もこれまた格好よくて胸が熱くなります。
おすすめポイント
- これぞハードボイルド!
第80位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
原作:柳内たくみ
アニメ制作:A-1 Pictures
放送時期:2015年7月~9月、2016年1月~3月
話数:全24話
突如として銀座に異世界へと繋がるゲートが現れ、ゲートの先からは軍勢が飛び足してきた。
異世界からの軍勢により市民を次々に殺害していき、一時期地獄と化した銀座だったが自衛隊の応戦により、異世界の軍を制圧することに成功した。
そして、ゲートの先にあるであろう資源を求めて、日本政府は自衛隊をゲートの先に派遣させた。
自衛隊と異世界の住人たちとの交流や戦いを描いたファンタジーアニメです。
異世界×自衛隊という斬新な発想で、しかも自衛隊が俺TUEEEする展開でとにかく新鮮です。
異世界との交流により生まれる政治的問題なども描かれていて見所満載です。
おすすめポイント
- 自衛隊×異世界という斬新すぎる設定
- 自衛隊が俺TUEEE
第79位 七つの大罪
原作:鈴木央
アニメ制作:A-1 Pictures
放送時期:第1期(2014年10月~2015年3月)、聖戦の予兆(2016年8月~9月)、第2期(2018年1月~6月)
話数:第1期(全24話)、聖戦の予兆(全4話)、第2期(全24話)
大国・リオネス王国は聖騎士たちにより荒れ果てていた。
それを見かね、国を救うべく王女エリザベスは10年前に姿を消した伝説の騎士団・七つの大罪を捜す旅に出る。
そして全く見つからない騎士団探しに疲れ果てていたときに入った移動酒場で七つの大罪の団長であるメリオダスと出会う。
メリオダスもエリザベスと同様に騎士団の面々を捜しており、2人は共に残りの6人を捜す旅を始める。
「七つの大罪」と呼ばれる七人の大罪人の戦いを描いたファンタジーアニメです。
始めは王女・エリザベスが国を救うために七つの大罪を探しに旅に出るのですが、そこから話が二転三転と転がり、一癖も二癖もあるストーリー展開です。
おすすめポイント
- アニメ好きであれば絶対に観ておきたい作品
- バトル、コメディー、世界観どれを取ってもかなりの出来です
第78位 マンガ家さんとアシスタントさんと
原作:ヒロユキ
アニメ制作:ZEXCS
放送時期:2014年4月~6月
話数:全12話
スケベな漫画家の愛徒勇気やそのアシスタントの足須沙穂都、パンツスーツ姿で仕事に勤しむ愛徒の担当編集者たちの少しスケベでゆるい日常を描いたギャグアニメ。
愛徒の変態度合いがちょうど良くて、何も考えずにただただ笑っていられます。
おすすめポイント
- 頭の中空っぽでも楽しめる
- 主人公の変態加減が程よい
第77位 ニセコイ
原作:古味直志
アニメ制作:シャフト
放送時期:第1期(2014年1月~5月)、第2期(2015年4月~6月)
話数:第1期(全20話)、第2期(全12話)、OVA(全4話)
一条楽は地元で名の知れたヤクザの組長の一人息子だが、普通に高校に通いごく普通の男子として高校生活を送っていた。
楽は10年前に出会った少女と交わしたある約束を忘れることなく10年過ごしてきた。
そんなある日、親の事情によりギャングのボスの娘である桐崎千棘と恋人の振りをすることになる。
実家は極道ですが普通の高校生・一条楽とヒロインたちの恋愛模様を描いたラブコメアニメです。
シャフトが作画をしていることもあり、全体的な雰囲気が原作とは違い独特だなと感じましたが、これはこれでアリです。
主人公の鈍感さは半端ないですが、王道のラブコメとなっています。
おすすめポイント
- ジャンプ作品の王道ラブコメ
- 主人公の鈍感さは異常だけど、ラブコメ好きには超おすすめ
第76位 GANGSTA.
原作:コースケ
アニメ制作:マングローブ
放送時期:2015年7月~9月
話数:全12話
日々、犯罪が行われている街・エルガストルム。
そんな犯罪都市で便利屋として働く2人の男、ウォリックとニコラス。
ある日、彼等の元に知り合いの警官から新興組織の壊滅を依頼される。
マフィアの支配下の街で便利屋として働くウォリックとニコラスのハードボイルドな物語です。
ザ・ハードボイルドって感じで格好よくて魅力的です。
あと、声優の演技力も素晴らしくて感服しました。
おすすめポイント
- 物語やキャラクター、世界観どれもハードボイルドで格好いい
第75位 いぬやしき
原作:奥浩哉
アニメ制作:MAPPA
放送時期:2017年10月~12月
話数:全11話
老いぼれたサラリーマンの犬屋敷壱郎は胃ガンだと医師から伝えられ余命は3ヶ月。
このことを家族に打つ明けるか迷いながら犬の散歩をしている最中、UFOの墜落に巻き込まれてしまい死んでしまう。
しかし、UFOの中から出てきた宇宙人により機械の身体として生まれ変わることになる。
宇宙人の事故に巻き込まれて機会の身体になった初老の犬屋敷壱郎と高校生の獅子神皓の正義と悪の物語です。
ストーリ、作画共に素晴らしい出来です。
それだけではなく、同じ機会の身体になり大きな力を得るが、お互い対照的な力の使い方をするなど、考えさせられるアニメでもあります。
おすすめポイント
- 正義と悪の二つの考え方
- 独特な作画
第74位 ゲーマーズ!
原作:葵せきな
アニメ制作:PINE JAM
放送時期:2017年7月~9月
話数:全12話
これと言って目立つ特徴はないゲーム好きの男子高校生・雨野景太はいつものようにゲームショップへ足を運んでいた。
そこで学校一の美少女・天道花憐と出会い、それをきっかけに知り合いになる。
その後、花憐が所属するゲーム部に入部しないかと誘われる。
ゲームが大好きな男子高校生・雨野景太や才色兼備の人気者・天道可憐たちゲーマーのすれ違いラブコメです。
とことんすれ違いまくってて、ツッコミどころ満載です。1話観る度にツッコミすぎて疲れました。
おすすめポイント
- すれ違いまくるラブコメ
第73位 TARI TARI
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:P.A.WORKS
放送時期:2012年7月~9月
話数:TVアニメ(全13話)、OVA(全1話)
声楽部の宮本来夏はピアノの譜面捲りの担当だったが、歌を歌いたいという思いが強かった。
そこで顧問の教頭に話を持ちかけるも、音楽の才能がないから諦めるようにと言われ、それに憤った来夏は声楽部を辞め、合唱部を設立した。
合唱をテーマに高校生たちの青春を描いたアニメです。
超展開があったりドロッドロの恋愛があったりするわけではなく、物語に大きな波はないけど、合唱をテーマにした高校生たちの青春が爽やかに描かれています。
おすすめポイント
- 派手さはないけど、物語に引き込まれます
- 何故か少女たちが罵るシーンが話題になっていました
第72位 魔法科高校の劣等生
原作:佐島勤
アニメ制作:マッドハウス、エイトビット
放送時期:TVアニメ(2014年4月~9月)、劇場版(2017年6月)
話数:全26話
魔法が一つの技術として確立した時代。
西暦2095年、国立魔法科大学付属第一高校にとある兄妹が入学した。
妹の司波深雪は一科生へ、兄の司波達也は二科生へ。
一科生の生徒は成績優秀である優等生、二科生の生徒は一科生と比べ成績が劣る劣等生。
劣等生の兄・司波達也と優等生の妹・司波深雪の魔法科高校で送る日々を描いた俺TUEEEアニメです。
めっちゃ俺TUEEEしまくるアニメです。
劣等生だと思われた兄が実は最強で周りを圧倒していくのですが、あまりの最強さにビビりました。
俺TUEEEしまくるけど物語も面白いし、作画も綺麗なので俺TUEEE作品は無理って人じゃなければ楽しめます。
おすすめポイント
- これこそが俺TUEEE
- お兄様
第71位 黒子のバスケ
原作:藤巻忠俊
アニメ制作:プロダクションI.G
放送時期:第1期(2012年4月~9月)、第2期(2013年10月~2014年3月)、第3期(2015年1月~6月)、劇場版(2017年3月)
話数:第1期(全25話)、第2期(全25話)、第3期(全25話)、OVA(全4話)
全中3連覇の超強豪校・帝光中学バスケ部には10年に1人の逸材が5人同時に在籍しており、キセキの世代と呼ばれていた。
そんなキセキの世代に関するある噂が流れていた。
それはキセキの世代には幻の6人目がいると。
キセキの世代は中学を卒業し、それぞれが別々の高校に入学した。
そして、幻の6人目である黒子テツヤは創設2年目だが全国制覇を目指す誠凜高校バスケ部へ入部する。
奇跡の世代とか幻の6人目とかいてバスケであってバスケではないです。
テニスの王子様ほどではないですが、ギリギリ人間の域を超えたプレイヤーだらけなので、好き嫌いが分かれる可能性があります。
しかし、友情×努力×勝利のジャンプ三原則を見事に描ききったバスケアニメなので、好き嫌いせずに観てみると以外に面白かったとなるかもしれません。
おすすめポイント
- 友情×努力×勝利が揃ったバスケアニメ
- スポーツアニメを観ない人にも是非ともおすすめしたいアニメです
第70位 坂本ですが?
原作:佐野菜見
アニメ制作:スタジオディーン
放送時期:2016年4月~7月
話数:TVアニメ(全12話)、OVA(全1話)
高校入学後すぐに学校内で注目を集める一人の男子生徒・坂本。
彼の行動は全てがスタイリッシュだった。
そのスタイリッシュに人々は惹き付けられていた。
スタイリッシュ高校生・坂本君のシュールな高校生活を描いたギャグアニメです。
先が読めなさすぎる坂本君のシュールさが笑いのツボにジャストミートしました。
坂本君以外の登場人物も面白いキャラクターばかりでずっと笑っていられました。
おすすめポイント
- シュールすぎる坂本君
- 全体的にギャグセンスが高い
第69位 ひぐらしのなく頃に
原作:竜騎士07/07th Expansion
アニメ制作:スタジオディーン
放送時期:第1期(2006年4月~9月)、解(2007年7月~12月)、OVA・礼(2009年2月~9月)、OVA・煌(2011年7月~2012年1月)、OVA・拡(2013年)
話数:第1期(全26話)、解(全24話)、礼(全5話)、煌(全4話)、拡(全1話)
雛見沢村に引っ越してきた前原圭一は転校先で学校生活を楽しく過ごしていた。
そんな中、過去に雛見沢村で起きたバラバラ殺人事件、雛見沢で行われる夏祭り・綿流しで毎年一人が死に、一人が神隠しに合うという事件について知ることになる。
そして今年も綿流しが行われ事件が起きた。
原作は同人サウンドノベルですが、驚異の売り上げを叩き出し大人気作となり、アニメ化されました。
世界観や描写、物語が怪奇的でホラー好きの人は必見です。
おすすめポイント
- ホラーアニメの代表格
- 少年少女たちの狂気的な物語
第68位 ダンガンロンパ
原作:スパイク・チュンソフト
アニメ制作:ラルケ
放送時期:第1期(2013年7月~9月)、未来編(2016年7月~9月)、絶望編(2016年7月~9月)、希望編(2016年9月)
話数:第1期(全13話)、未来編(全12話)、絶望編(全11話)、希望編(全1話)
超高校級の才能を持つ者しか入学することができない希望ヶ峰学園。
そんな希望ヶ峰学園に第78期生として超高校級の幸運を持つ苗木誠は入学することになった。
しかし、入学するも苗木を始めとする第78期生は学園に閉じ込められてしまう。
そして閉じ込められた超高校級の才能を持つ第78期生は学園でコロシアイを強いられることになる。
全体的に面白く仕上がっているのですが、特に推理シーンは見物です。
他にもグロすぎるおしおきシーンや独特な世界観、声優の豪華さなど見応えがありです。
おすすめポイント
- おしおきシーンがトラウマ級
- 推理シーンの決めゼリフ「それは違うよ!」
第67位 日常
原作:あらゐけいいち
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:TVアニメ(2011年4月~9月)、OVA(2011年3月)
話数:TVアニメ(全26話)、OVA(全1話)
個性的な女子高生や天才幼女、女性型ロボット、喋る黒猫たちの不条理な日常をシュールに描いた、バカバカしさ満載の日常。
毎度毎度シュールなギャグに笑わされました。
とにかく面白いので誰でも楽しめるアニメです。
おすすめポイント
- シュールな日常
- 腹の底から笑えます
第66位 デンキ街の本屋さん
原作:水あさと
アニメ制作:シンエイ動画
放送時期:2014年10月~12月
話数:全12話
デンキ街にあるディープな本屋さん「COMIC うまのほね」で働く個性的な店員たちのにぎやかな日々を描いた日常系アニメ。
個性豊かな店員たちのわちゃわちゃした日常が観ていて楽しいし癒やされます。
こういった環境下で働きたいなっ!(by ブラック企業社員)
おすすめポイント
- 観ていて和む
- 社会の荒波に揉まれた人の心を癒やしてくれるようなアニメ
第65位 実は私は
原作:増田英二
アニメ制作:トムス・エンタテインメント/3xCube
放送時期:2015年7月~9月
話数:全13話
隠し事が苦手な高校生の黒峰朝陽は、好意を抱いているクラスメイトの白神葉子へ告白するため放課後の教室へ駆ける。
そして教室の扉を開けた瞬間、そこにいたのは背中から羽が生えた白神葉子だった。
考えていることが顔に出てしまう黒峰朝陽と実は吸血鬼の同級生・白神葉子のラブコメアニメです。
ラブコメではありますが、ギャグ要素多めで基本的にヒロインたちが暴走しまくっています。
あと、主人公の男友達が良いキャラしていて、なかなかのサブキャラです。
おすすめポイント
- サブキャラが良いキャラしてる
- 好きな相手の秘密を知った主人公と吸血鬼のヒロインのラブコメ
第64位 キズナイーバー
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:TRIGGER
放送時期:2016年4月~6月
話数:全12話
毎日を無気力に生きていた少年・阿形勝平は痛みを感じない。
そんな不思議な身体を持つ、勝平の元に謎の少女・園崎法子が現れる。
そして彼女は勝平を連れ去った。
勝平が目を覚ますと、そこには勝平以外に幼なじみの高城千鳥を始めとする5人のクラスメイトがいた。
皆、園崎法子によって拉致されたのだった。
そして彼等は痛みを共有する手術を行われた。
「痛みを分け合う少年少女たち」という設定がなかなか面白くて、物語の展開に良いアクセントになっています。
友情と恋愛がふんだんに詰め込まれた青春アニメです。
おすすめポイント
- 青春の甘酸っぱさや痛みを描いている
第63位 冴えない彼女の育て方
原作:丸戸史明
アニメ制作:A-1 Pictures
放送時期:第1期(2015年1月~3月)、第2期(2017年4月~6月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全12話)
筋金入りのオタクである安芸倫也はある日、桜舞い散る坂道で白いワンピースの少女と出会う。
それを運命的だと感じ、倫也はある企画を立てることにした。
それが彼女をメインヒロインにしたギャルゲーである。
オタクの高校生・安芸倫也が影の薄い同級生の加藤恵をメインヒロインにした同人ゲームを美術部のエースで同人イラストレーターの澤村・スペンサー・英莉々や才色兼備のラノベ作家・霞ヶ丘詩羽たちと作り上げていく物語です。
ハーレム系の萌えアニメです。
物語自体も面白いのですが、やはり女の子キャラたちが可愛いのとコメディー要素も面白く、主人公の性格が嫌じゃなければ楽しめると思います。
おすすめポイント
- 同人ゲーム制作をテーマにしたハーレムラブコメ
- 物語性も十分あります
第62位 ギルティクラウン
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:プロダクションI.G. 6課
放送時期:2011年10月~2012年3月
話数:全22話
謎のウイルス・アポカリプスウイルスの発生により大混乱を起こしたロスト・クリスマスから10年後の日本。
桜満集は世の中に冷めた感情を持ち、憂鬱な日々を過ごしていた。
そんなある日、一人の少女と出会う。
それは彼が熱心に聞き入っていたEGOISTのボーカル・楪いのりだった。
そして彼女の裏の顔、レジスタンス組織・葬儀社のメンバーだということを知る。
シナリオ、音楽、世界観、どれをとってもレベルが高く、見応えがあるアニメとなっています。
今では有名アニソンバンドとなった「egoist」の原点がこのギルティクラウンだという点にも注目です。
おすすめポイント
- 見所満載のバトルアニメ
- 「egoist」の原点となった作品
第61位 這いよれ!ニャル子さん
原作:逢空万太
アニメ制作:XEBEC
放送時期:第1期(2012年4月~6月)、第2期(2013年4月~6月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)
地球人の普通の男子高校生・八坂真尋はある日の夜、怪物に襲われてしまう。
そこへクトゥルフ神話に出てくるニャルラトホテプが現れ、真尋を助ける。
そして、ニャルラトホテプは真尋が宇宙人に狙われていることを伝え、自分は真尋を守るために地球にやってきたと語る。
クトゥルフ神話に登場するニャルラトホテプ、通称ニャル子や普通の男子高校生・八坂真尋たちのギャグアニメです。
アニメとかのパロディーネタが多いので、オタク知識が乏しいとあんまり楽しめないかもしれません。その反面、これまでにいろんなアニメを観ていたり、いろんなゲームをプレイしているオタクにとっては、めっちゃ笑えるアニメです。
人を選ぶかもしれませんが、面白いのでおすすめです。
おすすめポイント
- パロディー満載のギャグアニメ
第60位 ゆるキャン△
原作:あfろ
アニメ制作:C-Station
放送時期:2018年1月~3月
話数:全12話
ソロキャンプで富士山の麓に訪れていた志摩リンはそこで一日中居眠りしていた各務原なでしこと出会い、帰れなくなっていた彼女を助けることになる。
キャンプをテーマにした、女子高生たちのほのぼの日常系アニメです。
ソロキャンプも良し、グループキャンプも良し、両方の魅力が詰まった作品です。
こんなの観ちゃうとキャンプやりたくなっちゃうよ~。
おすすめポイント
- めっちゃキャンプしたくなる
- ほのぼのしていて癒やされる
第59位 異能バトルは日常系のなかで
原作:望公太
アニメ制作:TRIGGER
放送時期:2014年10月~12月
話数:全12話
重度の厨二病を患っている安藤寿来。
そんな安藤を含む文芸部のメンバー5人はある日、異能を手に入れてしまう。
安藤以外の4人は強力な異能を手に入れる中、安藤が手に入れたのは少し生ぬるいくらいの黒い炎を出せるたいしたことのない異能だった。
その後、異能を手に入れた文芸部たちを異能バトルの世界が待ち受けていることはなく、これまでとさして変わらない日常を送るのだった。
主人公の安藤寿来が重度の厨二病でいろいろと面倒くさい性格だけど、何だかんだ格好よくて、何だかんだ面白いです。
作中でヒロインの一人が超長文の台詞を述べるシーンがあるのですが、これが凄すぎて圧倒されました。
おすすめポイント
- 厨二病主人公の異能がへっぽこ
- 超長文の台詞がとにかくヤバすぎてヤバい
第58位 監獄学園
原作:平本アキラ
アニメ制作:J.C.STAFF
放送時期:2015年7月~9月
話数:TVアニメ(全12話)、OAD(全1話)
元女子校で全寮制の私立八光学園は共学となり、男子生徒を入学し始めた。
しかし、女子生徒1016人に対して、男子生徒はわずか5人。
ある日、5人の男子生徒は女子生徒のお風呂を覗こうと試みるも、裏生徒会により捕獲されてしまう。
罰として、学園に設置された監獄に閉じ込められることになる。
元女子校の私立八光学園に入学した5人の男子の監獄生活を描いたギャグアニメです。
下ネタだらけでバカバカしいストーリーだけど、男子生徒たちの本気の生き様がとにかく笑えます。
おすすめポイント
- 男なら一度は観ておきたいアニメ
第57位 妹さえいればいい。
原作:平坂読
アニメ制作:SILVER LINK.
放送時期:2017年10月~12月
話数:全12話
妹ものの小説ばかりを書き続ける小説家、羽島伊月。
そんな彼は銀髪碧眼で同じ小説家である可児那由多、大学時代の同級生である白川京、伊月と同時期に小説家になった不破春斗など、個性豊かな面々に囲まれながら日々を送っていた。
妹という概念を心の底から愛する小説家の羽島伊月とその周囲の人たちの日常を描いたラブコメアニメです。
小説家としての活動も描かれていますが、仲間たちと遊んだりするシーンが多めです。たまにシリアスなシーンもあったりします。
おすすめポイント
- ドン引きレベルの妹愛が凄すぎる主人公
- 基本的に日常的なシーンが多めだけど、シリアスなシーンもあります
第56位 たまゆら
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:TYOアニメーションズ、ハルフィルムメーカー
放送時期:第1期(2011年10月~12月)、第2期(2013年7月~9月)、OVA(2010年11月・12月)、卒業写真(2015年4月・8月・11月・2016年4月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全13話)、OVA(全4話)、卒業写真(全4話)
父親の死後、足を運ぶことがなくなった竹原へ高校進学をきっかけに引っ越すことにした沢渡楓。
そこで、竹原によく行っていた頃、一緒に遊んでた塙かおると再開する。
夢を追いかける少女たちの日常を描いた日常系アニメです。
当時、中学生だった僕は毎週深夜に寝ぼけ眼で「たまゆら」を観て、ほっと一息ついて寝床に着いていた思い出があります。
ほのぼのしていて、荒れた心を穏やかにしてくれます。
おすすめポイント
- あ~癒やされる
第55位 残響のテロル
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:MAPPA
放送時期:2014年7月~9月
話数:全11話
青森の核燃料再処理施設は正体不明の2人組に侵入され、プルト二ウムを盗まれてしまう。
強奪犯は施設の床にVONと書き残し、施設を後にする。
スピンクスと名乗る2人の少年の織りなすテロをテーマにしたアニメです。
2人の少年が仕掛ける爆弾テロにミステリー要素、2人の過去など緊迫したストーリー展開で1話1話目が離せないです。
あと、この日本でここまでテロを押し出しているアニメは珍しいと思います。
おすすめポイント
- テロをテーマにした衝撃作
第54位 Just Because!
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:PINE JAM
放送時期:2017年10月~12月
話数:全12話
父親の転勤がきっかけで中学生の頃まで住んでいた神奈川に帰ってきた高校3年生の泉瑛太。
転校先へ挨拶をしにいくと、そこで中学生時代の親友、相馬陽斗と出くわした。
高校3年生という時季外れの転校で神奈川に帰ってきた泉瑛太の高校生活残りわずかの青春を描いたアニメです。
フィクションやアニメといった感じではなく、リアリティーがある青春アニメです。
高校生たちの悩みや葛藤などの心理描写が上手く描かれていたからこそリアリティーがあります。
おすすめポイント
- 高校生たちのリアリティー溢れる青春
第53位 地獄少女
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:スタジオディーン
放送時期:第1期(2005年10月~2006年4月)、第2期(2006年10月~2007年4月)、第3期(2008年10月~2009年4月)、第4期(2017年7月~9月)
話数:第1期(全26話)、第2期(全26話)、第3期(全26話)、第4期(全12話)
深夜0時にしかアクセスできないサイト・地獄通信。
そこに地獄に送りたいほど恨んでいる相手の名前を書き込むと地獄少女が現れ、契約を交わすことで憎い相手を地獄へ流してくれる。
しかし、その代償として死後、自分も地獄へ送られる。
アニメでは4期までやっており、アニメ人気にあやかり?実写化されましたが、実写版はあまり評判は良い方ではありません。
観るならやはり原作であるアニメの方ですね。
おすすめポイント
- 「いっぺん、死んでみる?」
第52位 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
原作:伏見つかさ
アニメ制作:AIC Build、A-1 Pictures
放送時期:第1期(2010年10月~12月、2011年2月~5月)、第2期(2013年4月~6月、2013年8月)
話数:第1期(全16話)、第2期(全16話)
波風立てない人生を送りたい高校生・高坂京介にはスポーツ万能でモデルもしているリア充な妹の高坂桐乃がいる。
お互い口を交わすことはなく、良い関係ではなかった。
そんなある日、京介は妹が落としたであろう魔法少女アニメのDVDケースを拾うことになり、そっと妹に返すことにした。
その後、妹から人生相談を持ちかけられる。
妹属性に加えツンデレも兼ね備える万能キャラの桐乃と普通の男子高校生である兄の京介がいろんなイベントがありながらも少しずつ仲を深めていく姿にドキドキしちゃいます。
おすすめポイント
- 兄妹愛が次第に・・・
- 衝撃的すぎるラスト
第51位 恋は雨上がりのように
原作:眉月じゅん
アニメ制作:WIT STUDIO
放送時期:2018年1月~3月
話数:全12話
足の怪我がきっかけで陸上部を離れた女子高生の橘あきらは、ある日たまたま入ったファミレスで声をかけてきたお店の店長・近藤正己(45歳)に好意を抱くようになる。
そしてそのファミレスでアルバイトを始めることにした。
ファミレスでアルバイトをする女子高生の橘あきらとその店の店長・近藤正己(45歳)の純粋な恋の物語です。
純粋に店長のことが好きな女子高生と30近い年齢差からなかなか一歩を踏み出せずにいる店長、なかなかにもどかしいけど何とも言えない二人の距離感に惹き付けられます。
おすすめポイント
- 中年のおっさんと女子高生の淡い恋
- 二人の距離感がもどかしい
第50位 クズの本懐
原作:横槍メンゴ
アニメ制作:Lerche
放送時期:2017年1月~3月
話数:全12話
校内で注目を集める美男美女のカップル、安楽岡花火と粟屋麦。
しかし、2人はそれぞれ別の人を好きでいながらも、お互いそれを分かった上で付き合っていた。
好きな人と一緒になりたいと純粋に思う少女と少年の酷く歪な恋の物語です。
本当に触れたい相手には触れられず、純粋だけど歪んだ愛を持ったまま自分の気持ちに葛藤する、クズだけど純情な恋が心に響きました。
おすすめポイント
- ドロドロした展開だけど、昼ドラ的なドロドロ感はありません
- どこか歪んだ恋に引き込まれる
第49位 リトルバスターズ!
原作:Key
アニメ制作:J.C.STAFF
放送時期:第1期(2012年10月~2013年4月)、第2期(2013年10月~12月)、OVA(2014年1月~7月)
話数:第1期(全26話)、第2期(全13話)、OVA(全8話)
幼い頃に両親を亡くして塞ぎ込んでいた直枝理樹に手を差し伸べたのが棗恭介たち「リトルバスターズ」。
それから数年後、高校生になったリトルバスターズは皆同じ全寮制の学校に通っていた。
そんなある日、理樹はリトルバスターズのメンバーに、また昔みたいに何かしないかと呼びかける。
そして、就職活動から帰ってきた恭介はボールを手に取り、野球チームを作ろうと宣言する。
青春の全てが余すことなく詰め込まれています。
特にリトルバスターズの仲間同士の友情を強く感じました。
青春っていいな~。
おすすめポイント
- 泣きゲーで有名なKey作品
- 青春の全てがここにある
第48位 生徒会役員共
原作:氏家ト全
アニメ制作:GoHands
放送時期:第1期(2010年7月~9月)、第2期(2014年1月~3月)、劇場版(2017年7月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全13話)、OVA1(全8話)、OVA2(全9話)
女子校から共学になった私立桜才学園に入学した津田タカトシは生徒会長の天草シノからの強引な誘いにより1年生にして生徒会副会長に任命される。
元女子高の桜才学園を舞台に、生徒会に所属する少年少女たちの下ネタだらけの学園アニメです。
下ネタだらけのため、めっちゃピー音が鳴っていました。
下ネタに抵抗がない人であれば、ずっと笑っていられるギャグアニメです。
おすすめポイント
- 下ネタ満載でピー音多すぎぃぃぃ!
第47位 ココロコネクト
原作:庵田定夏
アニメ制作:SILVER LINK.
放送時期:2012年7月~9月
話数:全17話
私立山星高校の文化研究部のメンバー、八重樫太一、永瀬伊織、稲葉姫子、桐山唯、青木義文の5人は楽しく高校生活を送っていた。
そんな中、桐山唯と青木義文の2人はお互いの魂が入れ替わってしまう。
お互いの魂が入れ替わるなどの不可思議な現象をテーマに、文芸部5人組の高校生活を描いた青春アニメです。
人格入れ替わりなどの現象によって変わり始める文芸部5人の感情や関係性が上手い具合に描かれています。
かといって、シリアスなシーンばかりではなく、コメディー要素もあり終始楽しめました。
おすすめポイント
- 謎の現象に振り回される少年少女たちの変化する関係性や心理が描かれています
第46位 アカメが斬る!
原作:タカヒロ
アニメ制作:WHITE FOX
放送時期:2014年7月~12月
話数:全24話
地元の村を救うため、帝都の兵士になることを誓い、タツミ、サヨ、イエヤスの3人は帝都へ向かう。
その道中、夜盗に襲われ3人は別々になってしまう。
タツミは何とか帝都へ辿り着くも、女からお金を騙し取られてしまう。
しかし、途方に暮れていたタツミの側を通りすがった貴族の少女が助けてあげた。
その後、その少女の護衛を務めることになった。
そんなある日、少女の元へ殺し屋集団ナイトレイドが現れる。
腐敗した帝都を正すことを目的に結成した殺し屋集団「ナイトレイド」と帝都の戦いを描いたダークファンタジーです。
結構グロいシーンや胸を締め付けられる展開、最初から最後まで展開が読めず緊張感のあるストーリーです。
おすすめポイント
- 帝都の闇を斬るダークファンタジー
第45位 中二病でも恋がしたい!
原作:虎虎
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:第1期(2012年10月~12月)、第2期(2014年1月~3月)、劇場版(2013年9月、2018年1月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)、OVA(全2話)
元中二病の富樫勇太は中学の卒業と共に中二病も卒業した。
そして、中二病時代の自分を知る人がいない高校へ入学し、高校生活を謳歌しようとしていた。
しかし、そんな彼のクラスメイトの一人、小鳥遊六花は現役中二病の少女だった。
元中二病の富樫勇太と現役中二病の小鳥遊六花を中心とした学園ラブコメです。
中二病をテーマにしたラブコメで、キャラクターが個性的で思いのほか物語性があります。
ラブコメアニメですが、バトルシーンもあり、中二病同士のバトルシーン(妄想)の作画はかなり凝っていて見応えがあります。
おすすめポイント
- 中二病のバトルシーン
- 中二病と元中二病の淡い恋路
第44位 幼女戦記
原作:カルロ・ゼン
アニメ制作:NUT
放送時期:2017年1月~3月
話数:全12話
エリートサラリーマンだった主人公は自身がリストラ宣告した相手の逆恨みにより駅のホームから突き飛ばされてしまう。
そこへ神なる存在が現れるが、主人公の信仰心の無さに憤り、魔法が行使される戦乱の世界に孤児として転生させられる。
異世界の幼女に転生させられたエリートサラリーマンの主人公が創造主である存在Xに抗い、戦争の最前線で戦う異世界ファンタジーです。
幼女が戦場を駆け抜け敵軍を倒していく様は爽快であり、そこには緻密に練られた戦略があり、バトルアニメとしてかなり面白く仕上がっています。
戦場×幼女というギャップもなかなか面白いです。
いろいろな兵器が出てくるため、ミリタリー好きな人にも注目してもらいたいアニメです。
おすすめポイント
- 幼女が硝煙が漂う戦場で戦うアニメ
- ミリタリーファン必見
第43位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
原作:渡航
アニメ制作:ブレインズ・ベース、feel.
放送時期:第1期(2013年4月~6月)、第2期(2015年4月~6月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全13話)、OVA(全2話)
友達はおらず、ぼっちな学校生活を送っていた比企谷八幡は生活指導担当の計らいで奉仕部なる部活動に入部させられてしまう。
奉仕部は比企谷以外に容姿端麗、成績優秀だが比企谷同様にぼっちである雪ノ下雪乃が部長を務めていた。
ぼっちな高校生活を送る比企谷八幡や才色兼備だがぼっちの雪ノ下雪乃、リア充でスクールカースト上位にいる由比ヶ浜結衣たちの残念な青春ラブコメです。
がっつりラノベ感ありありのラノベ原作アニメですが、高校生たちが抱える悩みや心の底が忠実に描かれていて見応えがありました。
おすすめポイント
- 主人公のひねくれ具合
- 奉仕部での活動を通じて成長する主人公
第42位 はたらく魔王さま!
原作:和ヶ原聡司
アニメ制作:WHITE FOX
放送時期:2013年4月~6月
話数:全13話
魔王サタンは悪魔大元師を4人連れて人間界に攻め込もうとしていた。
しかし、一人の女勇者・エミリアにより追い詰められた魔王サタンは悪魔大元師アルシエルと共に異世界へ逃げ込むことにした。
どこへ行くとも知れず、飛び込んだゲートの先で辿り着いた異世界でサタンとアルシエルは人間の姿になっていた。
異世界へ逃げ込んだ魔王サタンが、現代日本で真奥貞夫と名乗り、ファーストフード店でアルバイトに励み世界征服を目指す日々を描いたアニメです。
魔王がファーストフード店でアルバイトするというなんだかシュールな絵面です。
女勇者・エミリアは携帯電話会社で契約社員をしていたり、アルシエルは主夫をしていたりとツッコミどころ満載です。
おすすめポイント
- 魔王のフリーター生活
第41位 となりの怪物くん
原作:ろびこ
アニメ制作:ブレインズ・ベース
放送時期:2012年10月~12月
話数:全13話
成績優秀で勉強することにしか興味がない女子高生の水谷雫は担任教師から隣の席のクラスメイトにプリントを届けてほしいと頼まれる。
そのクラスメイトは入学式に流血事件を起こして以来、不登校になった問題児の吉田春だった。
勉強にしか興味がない女子高生・水谷雫と問題児・吉田春を中心とした恋愛アニメです。
真逆な性格の2人のぎこちない恋愛模様が観ていていキュンキュンしちゃいます。
少女漫画が原作ですが、少女漫画が苦手な男性でもとっつきやすいと思います。
おすすめポイント
- 男性にもおすすめの恋愛アニメ
- ガリ勉と問題児の恋に胸キュン
第40位 ラブライブ!
原作:矢立肇
アニメ制作:サンライズ
放送時期:第1期(2013年1月~3月)、第2期(2014年4月~6月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全13話)
国立音ノ木坂学院の廃校の知らせを聞いた学院の生徒である高坂穂乃花、南ことり、園田海未の3人はどうにかして廃校を取り消すことはできないかと考える。
そして全国的に流行っていたスクールアイドルになり、学院を宣伝し入学希望者を増やそうと試みる。
学院の廃校を阻止すべく結成したスクールアイドル「μ’s(ミューズ)」の物語です。
アイドルアニメだから、どうせ萌え系だろ?と思った方もいるかもしれませんが、思いのほかストーリーも面白くて楽しめました。というか、泣けるシーンもあり、涙が止まらない程でした。
ちなみに、ラブライブ!のスマホアプリ「スクフェス」にもハマって、毎日スマホをポチポチしていた時期がありました。(いつの間にか辞めてしまったけど・・・)
おすすめポイント
- 少女たちの頑張りを応援したくなるアニメ
第39位 僕は友達が少ない
原作:平坂読
アニメ制作:AIC Build
放送時期:第1期(2011年10月~12月)、第2期(2013年1月~3月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)、OVA(全2話)
金髪が原因で周りからヤンキーだと間違われてきた羽瀬川小鷹は転校初日から遅刻してしまい自己紹介でも悪い印象を与えてしまったことで、クラスで完全に浮いてしまった。
そんなある日の放課後、忘れ物を取りに教室に行くと、クラスメイトで小鷹と同じように浮いた存在の三日月夜空が一人で楽しそうに喋っているところを目撃してしまう。
金髪のせいでヤンキーに間違われて友達ができない羽瀬川小鷹がエア友達と会話するぼっちの三日月夜空と共に隣人部を結成するこになります。隣人部には個性豊なメンバーが集まってきます。そんな隣人部の残念な日常を描いたラブコメアニメです。
序盤は隣人部たちの残念な日常が描かれていて笑える内容となっていますが、話が進むにつれて結構重い物語になっていきます。
おすすめポイント
- 残念な主人公とヒロインたちのラブコメ
第38位 男子高校生の日常
原作:山内泰延
アニメ制作:サンライズ
放送時期:2012年1月~3月
話数:全12話
タダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの3人を中心とした男子高校生の日常を描いたギャグアニメです。
タダクニ、ヒデノリ、ヨシタケの3人が中心となっていますが、他にも多くのキャラが登場します。登場するキャラ全員が個性的で心の底から笑えます。
頭を空っぽにしていても楽しめます。
社会人(男)の方はふいに自分の高校生時代を思い出しちゃうかもしれない、そんなアニメです。
おすすめポイント
- 男子高校生の実態が描かれたギャグアニメ
- OPが無駄に格好いい
第37位 Charlotte(シャーロット)
原作:麻枝准
アニメ制作:P.A.WORKS
放送時期:2015年7月~9月
話数:全13話、OVA(全1話)
思春期の少年少女たちの中のほんの一部の者たちに発症する特殊能力。
他人の身体を5秒間乗っ取ることができる特殊能力が発症した乙坂有宇は能力を悪い方向に使い学園生活を送っていた。
そんなある日、同じように特殊能力を持つ、星ノ海学園の生徒会に所属する友利奈緒と高城丈士郎に能力を悪用していることがバレる。
そして、妹と共に星ノ海学園へ転入させられ、生徒会メンバーの一員になる。
他人の体を5秒間乗っ取ることができる特殊能力が発症した乙坂有宇や対象の相手に対して自身を不可視させる能力を持つ友利奈緒たち能力者が残酷な運命に立ち向かう物語です。
序盤は明るい感じで笑えていましたが、話が進むにつれて残酷な運命の物語になっていきます。
中には胸を抉る程、悲劇的な展開があったりしますが、それでも残酷な運命に立ち向かう姿に感動します。
おすすめポイント
- 残酷すぎる運命に立ち向かう超展開
第36位 がっこうぐらし!
原作:海法紀光、千葉サドル
アニメ制作:Lerche
放送時期:2015年7月~9月
話数:全12話
ある日、世界中でパンデミックが起こり、人間は次々とゾンビになっていった。
そんなゾンビが蔓延する世界でなんとか生き延びている女子高生の4人は学校を隠れ家にし、日々を送っていた。
楽しい学園生活かと思いきや学校の外はゾンビだらけ!ある日から人が人を襲いゾンビへと変貌しだした世界で生きる少女たちの日常を描いたアニメです。
第1話を観た感想は騙された!でした。
事前にあらすじなどの情報を仕入れていなかったため、ほのぼの日常系アニメだと思って観ていました。そしたら、雰囲気が急変して外にはゾンビ、ボロボロの学園が描かれて「なんじゃこりゃ!」ってなりました。
けど、これはこれでアリでした。
これまでにない日常系×ゾンビという異色の組み合わせです。
おすすめポイント
- 日常系であって日常系ではない、斬新すぎる日常系アニメ
第35位 月刊少女野崎くん
原作:椿いづみ
アニメ制作:動画工房
放送時期:2014年7月~9月
話数:全12話
女子高生の佐倉千代は好意を寄せていた同級生の野崎梅太郎に勇気を出して告白した。
しかし、野崎はプロの少女漫画家としも活動しており、佐倉からの告白を漫画家・夢野咲子のファンとしての告白だと勘違いしてしまう。
それがきっかけで佐倉は野崎のアシスタントとしてベタ塗りなどを手伝うことになる。
女子高生の佐倉千代や少女漫画家の男子高校生・野崎梅太郎、個性豊かな登場人物たちの日常を描いたラブコメアニメです。
野崎くんと千代ちゃんのやり取りも面白いですが、それ以外の登場人物たちも個性的なキャラばっかりで楽しめます。
あと、イケメンが多いです。
おすすめポイント
- イケメン率高め
- 野崎くんと千代ちゃんのなかなか進展しない恋路
第34位 血界戦線
原作:内藤泰弘
アニメ制作:ボンズ
放送時期:第1期(2015年4月~6月、10月)、第2期(2017年10月~12月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)、特別編
異世界と交わったことで変わり果てたニューヨークはヘルサレムズ・ロットと呼ばれるようになり地球上で一番危険な場所となった。
そんなヘルサレムズ・ロットで秘密裏に世界を守るために活動する秘密結社がいた。
それが秘密結社ライブラである。
妹の視力を犠牲にして生き延びたレオナルド・ウォッチは妹を助けるためヘルサレムズ・ロットに訪れていたところ、ライブラの新人と間違えられる。
シナリオが作り込まれており、オープニング・エンディングも素晴らしく万人におすすめしたいアニメです。
血界戦線はエンディングのUNISON SQUARE GARDEN「シュガーソングとビターステップ」が有名で、シュガーソングとビターステップ経由でアニメを観た人も多くいる程です。
おすすめポイント
- どんどん引き込まれる世界観とストーリー
- EDが爆発的に人気になった
第33位 僕のヒーローアカデミア
原作:堀越耕平
アニメ制作:ボンズ
放送時期:第1期(2016年4月~6月)、第2期(2017年3月~9月)、第3期(2018年4月~)、劇場版(2018年8月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全25話)
世界中の人々の約8割が超常能力である個性を持つようになった世界で緑谷出久は個性が発揮されることはなく無個性のままだった。
しかし無個性の緑谷は幼い頃からの憧れのヒーローになるために、国立英雄高校ヒーロー科を目指していた。
そんなある日、個性を使い悪事を働くヴィランに襲われてしまい、そこを平和の象徴オールマイトに助けられる。
緑谷はオールマイトへ無個性でもヒーローになれるかと問うもオールマイトは緑谷に対してヒーローは諦めろと告ぐ。
超能力が「個性」として認知されている世界で、「無個性」の主人公が仲間たちと成長していくヒーローアニメです。
ジャンプ作品の王道をいく物語で、胸熱な展開が満載で毎回心を躍らせながら観ていました。
おすすめポイント
- これぞジャンプ作品!心躍る胸熱展開
第32位 進撃の巨人
原作:諫山創
アニメ制作:WIT STUDIO
放送時期:第1期(2013年4月~9月)、第2期(2017年4月~6月)、第3期(2018年7月~)、劇場版(2014年11月、2015年6月、2018年1月)
話数:第1期(全25話)、第2期(全12話)、OVA(全5話)
巨人から身を守るため、人類は壁を作り、巨人の侵入を防ぐことに成功した。
壁の内側に生活圏を築き上げた人類だったが、突如として現れた超大型巨人によって壁は破壊され、巨人の侵入を許してしまう。
まだ10歳のエレン・イェーガーは目の前で母親が巨人に食べられてしまったことをきっかけに全ての巨人を駆逐することを誓い、訓練兵団へ入団した。
巨人と人類の壮絶な戦いを描いた大ヒット作です。
巨人との大迫力な戦闘シーンや巨人の謎など見所がありすぎて何回も観たいアニメです。
ストーリーが一転、二転と展開を変えていき、先が全く読めず手に汗握る展開でワクワクしながら観ることができます。
おすすめポイント
- 壮大なストーリーに大迫力の戦闘シーン
- 説明が必要ないほどの超有名作品
第31位 アルスラーン戦記
原作:田中芳樹、荒川弘
アニメ制作:ライデンフィルム、サンジゲン
放送時期:第1期(2015年4月~9月)、第2期(2016年7月~8月)
話数:第1期(全25話)、第2期(全8話)
パルス王国の若き王太子は14歳にしてルシタニアとの初陣に立つことになった。
圧倒的な強さを誇っていたパルスの軍であったが、パルス万騎長カーラーンの裏切りや突如現れた謎の霧によってルシタニアに王都を奪われる。
そして、何とか生き延びた王太子アルスラーンは武将ダリューンと共に王都奪還のため歩き出す。
王都奪還のため戦いに身を投じる王太子アルスラーンの成長が描かれています。
14歳の王太子アルスラーンが王都奪還のため奮起し、仲間を増やし軍を作り進撃する姿に心が震えました。
王太子アルスラーンの成長や圧倒的な世界観、軍勢の迫力に目が離せません。
おすすめポイント
- 若き王太子アルスラーンの成長
第30位 とある魔術の禁書目録
原作:鎌池和馬
アニメ制作:J.C.STAFF
放送時期:第1期(2008年10月~2009年3月)、第2期(2010年10月~2011年4月)、第3期(2018年10月~)、劇場版(2013年2月)
話数:第1期(全24話)、第2期(全24話)
超能力開発が行われている学園都市において無能力者のレベル0でありながら、どんな異能も打ち消す右手を持つ上条当麻。
そんな彼の部屋のベランダにインデックスと名乗る純白のシスターが現れた。
どんな異能も打ち消してしまう右手を持つ上条当麻と禁書目録(インデックス)と名乗るシスター、魔術師たちの戦いを描いたバトルアニメです。
全体的に少年漫画的な展開で胸が熱くなります。
バトルシーンも作り込まれていて見所満載です。
おすすめポイント
- 王道の少年漫画的な展開
第29位 3月のライオン
原作:羽海野チカ
アニメ制作:シャフト
放送時期:第1期(2016年10月~2017年3月)、第2期(2017年10月~2018年3月)
話数:第1期(全22話)、第2期(全22話)
幼い頃に交通事故で家族を亡くした桐山零は父親の友人である棋士の幸田の元に内弟子として引き取られることになった。
その後、どんどん将棋の腕を上げ、15歳にしてプロ棋士にまで駆け上がった。
しかし、対局ではなかなか良い結果を出せず、1年遅れで編入した高校でも周りに溶け込むことができずに孤立していた。
15歳という若さで棋士となった少年の戦いや葛藤が描かれた将棋アニメです。
中学生棋士の藤井聡太くんの活躍などで何かと話題の将棋がテーマの作品です。
棋士としての悩みや葛藤も描かれていますが、学校生活のシーンや日常シーンも描かれています。
柔らかいタッチで、人の優しさや温もりが描かれていて、将棋のことがよく分からなくても楽しめるアニメとなっています。
僕は将棋のことを全然知らなかったのですが、観ていたらやりたくなりました。
おすすめポイント
- 温もりを感じられるアニメ
- 将棋を知らなくても楽しめる
第28位 ワンパンマン
原作:ONE、村田雄介
アニメ制作:マッドハウス、J.C.STAFF
放送時期:第1期(2015年10月~12月)、第2期(2019年4月~)
話数:第1期(全12話)
就職活動に励むも不採用続きで悩んでいたとき、顎の割れた少年を怪人から救い出したことで、幼い頃になりたいと思い描いていたヒーローになろうと心に誓う。
そして3年間のトレーニングの末、髪の毛を全て失うも、どんな敵でも一発のパンチで倒してしまうほどの圧倒的な力を得ることができた。
ワンパンチでどんな敵も倒してしまう最強主人公のヒーローアニメです。
タイトルからして某子供向けアニメを彷彿とさせます・・・。
本当にたったのワンパンチで終わらせてしまうので爽快感が半端ないです。
バトルシーンの作画もかなり良く、臨場感もあり楽しめました。
どんな敵もワンパンチで倒してしまうほど最強になってしまったからこその悩みや苦悩なども描かれています。
元々web漫画で大人気になり、アニメ化までされた作品なので、web漫画の方も読んでみてください(作画がヤバいですが・・・)
おすすめポイント
- どんな敵もワンパンチで倒してしまう圧倒的強さ
第27位 けいおん!
原作:かきふらい
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:第1期(2009年4月~6月)、第2期(2010年4月~9月)、劇場版(2011年12月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全24話)、OVA(全5話)
部員が誰もいない軽音部へ入部した田中律は廃部を逃れるため軽音部への勧誘を始める。
まず最初に幼なじみの秋山澪を誘い、次に合唱部と間違えてやってきた琴吹紬を誘った。
最後に音楽経験がなく軽音部を軽い音楽と勘違いしていた平沢唯を入部させることができ、廃部を阻止することができた。
軽音部の女子高生4人組による高校生活の3年間を描いた日常系アニメです。
誰もが知る有名アニメですね。
けいおん!がきっかけでサウスポー用ベースを買ってしまう人が続出して、社会現象にもなりました。
かくいう僕もベース買っちゃいました(サウスポー用じゃないけど)
おすすめポイント
- 軽音楽部の少女たちの日常
- 楽器を始めたくなる
第26位 とある科学の超電磁砲
原作:鎌池和馬
アニメ制作:J.C.STAFF
放送時期:第1期(2009年10月~2010年3月)、第2期(2013年4月~9月)
話数:第1期(全24話)、第2期(全24話)
総人口280万人の約8割が学生の学園都市では超能力開発が行われている。
学生には能力値によりレベル0からレベル5までに分けられる。
そんな学園都市において超電磁砲を持つ御坂美琴は学園都市に7人しかいないレベル5の一人である。
本作は「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ作品として生まれたのですが、かなり人気になったことで、どっちがどっちのスピンオフなのか分からなくなった人もいると思います。
もはや人気度ではこっちの方が上ではないでしょうか?
おすすめポイント
- 元となっている「とある魔術の禁書目録」よりも人気度は高い!?
- ルーズソックス
第25位 涼宮ハルヒの憂鬱
原作:谷川流
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:第1期(2006年4月~7月)、第2期(2009年4月~10月)、劇場版(2010年2月)
話数:第1期(全14話)、第2期(全28話)
涼宮ハルヒは入学してすぐの自己紹介でただの人間には興味がない、と突拍子もない自己紹介をしてクラスで一人になっていた。
そんな涼宮ハルヒをただの人間であるクラスメイトのキョンは気になり、話しかけることにした。
ただの人間には興味のない少女・涼宮ハルヒがただの人間であるキョンと共に「SOS団」を結成します。そこにはただの人間ではない宇宙人や未来人、超能力者が集まり、彼ら彼女らの日常を描いた大人気作です。
かなりの人気作で、涼宮ハルヒの憂鬱がきっかけでアニメの世界に足を踏み入れた人も多い作品です。
大人気アニメですが、エンドレスエイトと呼ばれる8話連続でほとんど同じ内容の話が続くというヤバすぎることが行われて、当時かなり物議が交わされたことがあります。
エンドレスエイトは本当に地獄です・・・。
おすすめポイント
- ただの人間に興味のない少女を中心とした不可思議な日常
- 地獄のエンドレスエイト
第24位 グリザイアの果実
原作:フロントウイング
アニメ制作:エイトビット
放送時期:第1期(2014年10月~12月)、第2期(2015年4月~6月)
話数:第1期(全13話)、第2期(全11話)
外敵から身を守るかのように作られた全寮制の私立美浜学園。
その生徒数はわずか5人しかおらず、全員女子生徒である。
そんな私立美浜学園に転入してきた男子生徒の風見雄二は個性的な女子生徒たちと楽しく学生生活を送っていた。
しかし、彼等は皆、暗い過去を持っていた。
わずか5名の女子生徒しか在籍していない私立美浜学園に転入してきた風見雄二とヒロインたちの学園生活を描いたアニメです。
ハーレムもののアニメだけど、蓋を開けてみるとかなりシリアスなストーリーです。
特に主人公の風見雄二の過去が壮絶すぎて言葉を失いました。
あと、ミリタリー要素もあっていろんな視点で楽しめます。
ただのハーレムアニメだと思って観たら痛い目にあうかもしれません。
おすすめポイント
- ただのハーレムアニメじゃない!衝撃的な内容
第23位 干物妹!うまるちゃん
原作:サンカクヘッド
アニメ制作:動画工房
放送時期:第1期(2015年7月~9月)、第2期(2017年10月~12月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)、OVA(全2話)
容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能と才色兼備の土間埋は家ではアニメや漫画、ゲームに熱中し、基本的にダラダラしてばかりの怠け者のうまるちゃん。
うまるちゃんとうまるちゃんに振り回されながらも面倒を見てあげる兄の土間タイヘイやうまるちゃんの同級生の女の子たちの日常。
ただただうまるちゃんが可愛いです。
うまるちゃんだけではなく、うまるちゃんの同級生の女の子たちも可愛くて癒やされます。
頭の中を空っぽにしていても楽しめます。
おすすめポイント
- うまるちゃん可愛すぎ!皆可愛すぎ!
第22位 ばらかもん
原作:ヨシノサツキ
アニメ制作:キネマシトラス
放送時期:2014年7月~9月
話数:全12話
書道家の半田清舟、本名・半田清は書道の世界で若くして注目を集めていた。
そんなある日、受賞パーティーの場で書道展示館の館長から受けた言葉にキレて、館長を殴ってしまう。
それを受け、父親から人として成長するためにと、五島へ送られてしまう。
あることがきっかけで島で暮らすことになった若き書道家が島の生活を通して成長していく姿を描いたアニメです。
島の良さが余すことなく詰め込まれていて、観ていて癒やされます。
仕事辞めて島でのんびりと暮らしたいです・・・
社会の荒波に飲まれて心が汚れてしまった人におすすめです。
おすすめポイント
- 島の生活ってなんか良いよね
第21位 とらドラ!
原作:竹宮ゆゆこ
アニメ制作:J.C.STAFF
放送時期:2008年10月~2009年3月
話数:全25話、OVA(全1話)
目つきが悪いことからヤンキーに勘違いされる高須竜司の鞄にラブレターが入っていてた。
それは小柄で可愛らしい容姿だが暴力的な性格の同級生・逢坂大河からだった。
しかし、大河は竜司の親友である木村祐作の鞄に入れるつもりだったのだが間違えて竜司の鞄に入れてしまっていたのだ。
目つきの悪さからヤンキーに間違われてしまう高須竜司と小柄で愛らしい見た目だが手乗りタイガーの異名を持つ凶暴な女子高生・逢坂大河を中心とした王道ラブコメです。
ラブコメと言えば「とらドラ!」、それほど王道中の王道ラブコメです。
友情あり、恋愛あり、青春が余すことなく詰まったアニメです。
ただただ、こんな青春を送りたかったです。
おすすめポイント
- ラブコメと言えば「とらドラ!」それくらい王道のラブコメ作品
第20位 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか
原作:大森藤ノ
アニメ制作:J.C.STAFF
放送時期:2015年4月~6月
話数:全13話
駆け出し冒険者のベル・クラネルはダンジョンでミノタウロスに追い詰められてしまうが、そこへ剣姫と呼ばれる金髪金眼の女性冒険者・アイズ・ヴァレンシュタインが現れ、助けられる。
彼女に一目惚れしたベル・クラネルは彼女に釣り合う冒険者になることを誓う。
迷宮都市「オラリオ」と広大なダンジョンを舞台に、少年ベル・クラネルの成長を描いた冒険ファンタジーです。
弱々しかったベルくんが憧れの剣姫アイズ・ヴァレンシュタインへの憧れやダンジョンでの戦いで成長していく姿に感極まり感動しました。
王道の冒険ファンタジーって感じで子供心をくすぐられる作品です。
おすすめポイント
- 剣姫への憧れを抱き、どんどん成長していくベルくん
- ヘスティア様の紐
第19位 true tears
原作:La’cryma
アニメ制作:P.A.WORKS
放送時期:2008年1月~3月
話数:全13話
絵本作家を志す仲上眞一郎はある日、学校の裏庭に生える木の上で鶏の餌を採っていたところ降りられなくなった少女・石動乃絵と出会う。
石動乃絵はあることがきっかけで涙が流せなくなっていた。
絵本作家を目指す高校生・仲上眞一郎や涙が流せない少女・石動乃絵たち高校生の成長・恋愛を描いた青春アニメです。
コメディー的なシーンが全然なく、登場人物たちの心情が深いところまで生々しく描かれているため、昼ドラを観ているかのようです。
おすすめポイント
- 高校生の生々しい青春
第18位 Angel Beats!
原作:麻枝准
アニメ制作:P.A.WORKS
放送時期:2010年4月~6月
話数:全13話、OVA(全3話)
天上学園、そこは青春を送ることができずに死んだ者たちのため、未練をなくし成仏させるために用意された死後の世界。
生前の記憶をなくした少年・音無結弦は死後の世界で目を覚ます。
そこへ中村ゆりと名乗る一人の少女がやってきて、この世界の説明、そして神の使いである天使と日夜戦っていることを告げる。
笑いあり、涙ありの最高の作品です。
後半はめっちゃ泣かされました。ハンカチびしょびしょです。
泣けるアニメとして有名ですが、作中に登場するバンドのガルデモの楽曲は神曲だらけで、演奏シーンは細かいところまで作り込まれていて見応えがあります。
ストーリーだけではなく楽曲にも注目です。
おすすめポイント
- ハンカチ1枚じゃな足りないほど泣けるアニメ
- 神曲だらけの楽曲
第17位 ペルソナ4
原作:Index
アニメ制作:AIC ASTA
放送時期:2011年10月~2012年3月
話数:全26話
田舎町に引っ越してきた鳴上悠。
転入した高校ではマヨナカテレビと呼ばれる噂が流れていた。
雨の日の午前0時に電源が付いていないテレビを見つめていると自分ではない別の人間が真っ暗な画面に映るというのだ。
マヨナカテレビの噂が流れるのと同じくして町では連続殺人事件が起きていた。
テレビの中に存在する異空間でシャドウと呼ばれる敵と戦い、事件の解決に挑む高校生たちの物語です。
敵を倒しては仲間が増え、また敵を倒しては仲間が増えるというお決まりのパターンだけど、ついつい魅入っちゃいます。
パターンは同じだけど次の展開が気になる作品でもあります。
おすすめポイント
- テレビの中の異空間で戦う伝奇的な作品
第16位 化物語
原作:西尾維新
アニメ制作:シャフト
放送時期:2009年7月~9月、2009年11月~2010年6月
話数:全15話
高校3年の阿良々木暦はこれまでほとんど喋ったことのなかったクラスメイトの戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ることになる。
それは戦場ヶ原ひたぎには体重と呼べるものがほとんど無いことだ。
秘密を知られた戦場ヶ原ひたぎは阿良々木暦へ秘密をばらさないように脅しをかける。
怪異をテーマに少年少女たちの怪奇的な日々が描かれたアニメです。
物語シリーズの一番の見所は登場人物同士の会話劇です。
ストーリー自体ももちろん面白いのですが、やはりあの会話劇はお見事です。台詞の量や言い回しなどに圧倒されました。
世界観や登場人物の奇怪な動きなどもこれまでになく独特で斬新なアニメです。
おすすめポイント
- 独特で引き込まれる会話劇
第15位 ソードアート・オンライン
原作:川原礫
アニメ制作:A-1 Pictures
放送時期:第1期(2012年7月~12月)、第2期(2014年7月~12月)、劇場版(2017年2月)
話数:第1期(全25話)、第2期(全24話)
VRMMORPG「ソードアート・オンライン」の正式サービスが開始される。
ソードアート・オンラインの世界を満喫していたユーザーたちの元にゲームマスターが現れ、このゲームはログアウトが不可能であり、ゲーム内での死は現実世界の死と直結していると告げられる。
ゲームを終わらせる方法は第100層にいるボスを倒してゲームをクリアするしかない。
ゲームの世界に閉じ込められたプレイヤーたちによるデスゲームを描いたアニメです。
主人公キリトの俺TUEEEが見所です。
もちろんそれだけではなく、個性的なキャラや世界観、ストーリーどれをとっても楽しめるアニメとなっています。
おすすめポイント
- アニメ好きなら絶対観ておきたい作品の1つ
- キリトかなーやっぱりww
第14位 この素晴らしい世界に祝福を!
原作:暁なつめ
アニメ制作:スタジオディーン
放送時期:第1期(2016年1月~3月)、第2期(2017年1月~3月)
話数:第1期(全10話)、第2期(全10話)、OVA(全2話)
交通事故にあったと勘違いしてショック死した佐藤和馬は女神アクアから異世界への転生を進められる。
女神アクアから異世界へ何でも一つだけ持っていくことができると言われると、佐藤和馬は女神アクアを持って行くものとして選択した。
勘違いによるショック死から一度死んでしまうが、女神アクアと共に異世界転生を果たした佐藤和真と愉快な仲間たちのモンスターを倒したり倒さなかったりする日常を描いたギャグアニメです。
ハーレムものだけど萌え要素よりもギャグ要素の方が強いアニメです。
ギャグセンスが高くて、なんかシリアスっぽいシーンもあったけど、ついつい笑ってしまうくらい終始笑いが込み上げてきました。
おすすめポイント
- ギャグセンスが高くてとにかく笑える
第13位 魔法少女まどか☆マギカ
原作:Magica Quartet
アニメ制作:シャフト
放送時期:2011年1月~4月、劇場版(2012年10月、2013年10月)
話数:全12話
主人公の少女・鹿目まどかは魔女と戦う一人の少女を目にする。
そこへ謎の白い生き物がやってきて、鹿目まどかへ魔法少女になってほしいと伝える。
魔法少女として魔女と戦うことになった少女たちの残酷な運命が描かれた魔法少女アニメです。
魔法少女ということもあり、ポップで可愛らしい女の子向けのアニメなのかなと思われるかもしれませんが、実際は残酷なダークファンタジーとなっています。
魔法少女という概念に大きな変化を与えたアニメでもあります。
レンタルショップやVOD(動画配信サービス)で魔法少女アニメだと思って幼い娘に見せてしまって、トラウマを植え付けてしまうなんてことがあるかもしれませんね・・・。
全国のママさん気をつけてください。
おすすめポイント
- 魔法少女の概念を覆したダークファンタジー
第12位 ノーゲーム・ノーライフ
原作:榎宮祐
アニメ制作:MADHOUSE
放送時期:2014年4月~6月、劇場版(2017年7月)
話数:全12話
ゲームで敗北したことがない天才ゲーマー兄妹・『 』(くうはく)の元に、ある一通のメールが送られてくる。
送り主は異世界の唯一神であるテト。
テトは『 』の2人を全てがゲームで決まる世界・盤上の世界(ディスボード)に召喚した。
ゲームで無敗を誇る天才ゲーマー兄妹の空と白が全てがゲームで決まる異世界で人類種の代表として多種族にゲームを挑む異世界ファンタジーです。
空と白が繰り広げる頭脳戦が手に汗握る展開で見応えがあり、格好良すぎて最高です。
あと、女の子キャラが魅力的で可愛すぎて罪です。
おすすめポイント
- 天才ゲーマー兄妹の異世界での活躍
第11位 東京喰種トーキョーグール
原作:石田スイ
アニメ制作:studioぴえろ
放送時期:第1期(2014年7月~9月)、第2期(2015年1月~3月)、第3期(2018年4月~6月)
話数:第1期(全12話)、第2期(全12話)、第3期(全12話)、OVA(全2話)
大学生の金木研は小説を通じて知り合ったリゼと交流を持つも、リゼは喰種で、デートの別れ際に襲われてしまう。
しかし、リゼの頭上に鉄骨が落ちてきたことで、一命を取り留める。
その後、搬送先の病院で医師によって、喰種であるリゼの臓器を移植されてしまう。
「人間」と人間を主食にする「喰種」、人間でもあり喰種でもある「半喰種」の戦いを描いたバトルアニメです。
シナリオが作り込まれていて、バトルシーンは迫力があり見所満載です。
第2期では原作の漫画とは違った展開となっており、これはこれで面白い展開でした。
おすすめポイント
- 全てにおいて文句なしの作品
第10位 シュタインズゲート
原作:5pb.
アニメ制作:WHITE FOX
放送時期:第1期(2011年4月~9月)、第2期(2018年4月~)、劇場版(2013年4月)
話数:第1期(全24話)、OVA(全1話)
未来ガジェット研究所のリーダーの大学生・岡部倫太郎はある日、天才少女の牧瀬紅莉栖と出会い、その後、岡部倫太郎はラジ館8階で牧瀬紅莉栖の死体を目にしてしまいます。
そのことを未来ガジェット研究所のメンバーである橋田へメールをするが、直後めまいに襲われてしまい、目を覚ましたときにはメールは1週間前の日付になっており、死んでいたはずの牧瀬紅莉栖は生きていた。
厨二病大学生で発明サークル「未来ガジェット研究所」のリーダーである岡部倫太郎や17歳の天才少女の牧瀬紅莉栖たちのタイムマシンをテーマにした物語です。
前半はギャグ要素があったのですが、後半からは超展開してきて一気にシリアスモードになりました。
前半だけ観て、観るのを止めてしまった方もいると思いますが、シュタインズゲートの見所は後半からなので、前半は序章だと思った方がいいかもしれません。
話が進むにつれてどんどん引き込まれていき、その度、胸を抉られるような思いで涙が溢れてきました。
おすすめポイント
- 前半で観るのを辞めないで!本当に面白くなるのは後半から
第9位 灰と幻想のグリムガル
原作:十文字青
アニメ制作:A-1 Pictures
放送時期:2016年1月~3月
話数:全12話
ハルヒロは声に導かれ目を覚ますと自分の名前以外何も思い出せずに、月が赤く輝く異世界にいた。
そこにはハルヒロ以外にも、同じ状態にある少年少女たちがハルヒロを含め12人いた。
しばらくすると、案内人が現れ、義勇兵団レッドムーンの事務所へ連れて行かれ、義勇兵になるか市民になるかの選択を迫られる。
突如として転生させられた異世界「グリムガル」で今日を生きるために戦う少年少女たちの物語です。
異世界に転生させられたからといって特別な力を授けられるわけではないので、初めの頃は数人がかりでゴブリン一体を倒すのが精一杯という、これまでにない程リアリティー溢れる異世界転生アニメです。
おすすめポイント
- リアリティーある異世界ファンタジー
第8位 氷菓
原作:米澤穂信
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:2012年4月~9月
話数:全22話、OVA(全1話)
省エネ主義を徹底する主人公の折木奉太郎は廃部寸前の古典部に入部することになってしまう。
誰もいないと思っていた古典部には同級生の千反田えるも在籍していた。
やる気なしの省エネ主義者である折木奉太郎は古典部に入部したことで、千反田えると出会い、彼女の異常な好奇心に振り回されながら日常の謎を解き明かすミステリーアニメです。
日常の謎をテーマに描かれていて、ミステリーものとしても面白いのですが、学園青春アニメとしても楽しめます。
そのため、ミステリー系をあまり観ない人にもおすすめしたいアニメです。
おすすめポイント
- 日常の謎に挑む省エネ主義の折木奉太郎の推理
- 「私、気になります」
第7位 デュラララ!!
原作:成田良悟
アニメ制作:ブレインズ・ベース、朱夏
放送時期:第1期(2010年1月~6月)、第2期(2015年1月~2016年3月)
話数:第1期(全24話)、第2期(全36話)、OVA(全5話)
非日常を求める竜ヶ峰帝人は幼なじみの紀田正臣からの誘いを受け、上京する。
そして帝人は非日常へと足を踏み入れることになる。
池袋を舞台に、首なしライダーや情報屋、カラーギャングなどの非日常を描いた群像劇です。
池袋マジで半端ねぇ!ってなりました。
登場人物がいっぱいいるんですが、皆個性が強くてどのキャラクターも観ていて飽きません。
群像劇として複数のキャラクター視点で別々の物語が紡がれていきますが、話が進むにつれて、それぞれの伏線が回収されだし物語に魅入られていきました。
ストーリーの出来が凄すぎます。
おすすめポイント
- 個性的なキャラによる群像劇
第6位 コードギアス 反逆のルルーシュ
原作:大河内一楼、谷口悟朗
アニメ制作:サンライズ
放送時期:第1期(2006年10月~2007年3月、7月)、第2期(2008年4月~9月)、劇場版(2017年10月、2018年2月、2018年5月)
話数:第1期(全27話)、第2期(全25話)
ブラタニア帝国に占領された日本で、一人のブリタニアの青年・ルルーシュ・ランペルージはC.C.(シーツー)と名乗る少女から他人に命令を強制することができるギアスと呼ばれる能力をもらう。
そして、黒の騎士団を結成し、ブリタニアへの反逆を起こす。
ギアスと呼ばれる他人を操ることができる能力を得たルルーシュ・ランペルージによる反逆の物語です。
ルルーシュの発言、行動全てがかっこいいため、男子中学生なんかが観たら厨二病を発症すること間違いなしです!(僕も発症してました)
観る前はロボットアニメかな?と思いながら見始めましたが、ザ・ロボットアニメといった感じではなく、反逆のために戦うアンチヒーロー作品です。
おすすめポイント
- ルルーシュが格好よすぎる
- 壮大なストーリーのダークファンタジー
第5位 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:A-1 Pictures
放送時期:2011年4月~6月、劇場版(2013年8月)
話数:全11話
ある日、引きこもりの宿海仁太の元に幼い頃に死んだはずの幼なじみの本間芽衣子が現れる。
死んだはずの芽衣子から願いを叶えて欲しいと頼まれる。
小学生の頃、「超平和バスターズ」と名乗り一緒に遊んでいた仲良し6人組でしたが、ある日その内の1人だった芽衣子が事故で亡くなり、それをきっかけに疎遠になってしまった5人。しかし、あることがきっかけで再び集まった「超平和バスターズ」の物語です。
1話目から泣けます、というか泣きました。エンディングに入った瞬間、涙が溢れてきて、その時点で確信しました。
神アニメだと!
ハンカチは絶対に用意しておいてください。
一気観するならハンカチ1枚程度じゃ足りないので複数枚用意しておいた方がいいです。
おすすめポイント
- 涙、涙、涙。感動すること間違いなし
- ゆきあつの女装
第4位 Re:ゼロから始める異世界生活
原作:長月達平
アニメ制作:WHITE FOX
放送時期:2016年4月~9月
話数:全25話
引きこもりの菜月昴はコンビニ帰りに異世界に飛ばされてします。
異世界へ飛ばされるとすぐにチンピラに絡まれてしまうが、ハーフエルフの少女・エミリアに助けられる。
彼女への恩返しのため、エミリアの探し物探しに力を貸すことにした。
死ぬことでタイムリープができる「死に戻り」の能力を持つ菜月昴が絶望の運命に立ち向かう物語です。
細部まで作り込まれたストーリー、個性的なキャラクター、繊細な作画、世界観にマッチした音楽、どれをとっても最高レベルです。
残酷すぎる運命に何度も挫けて立ち止まるけど、それでもまた立ち向かうスバルの背中に涙腺がやられました。
おすすめポイント
- 「死に戻り」により待ち受ける残酷で過酷な運命
第3位 宇宙よりも遠い場所
原作:オリジナルアニメ
アニメ制作:マッドハウス
放送期間:2018年1月~3月
話数:全13話
あらすじ:青春をしようともがくも何もできずにいた玉木マリはある日、同級生の小淵沢報瀬が100万円が入った封筒を落としたのに気付きそれを彼女の元へ届ける。そして、彼女の南極への思いを知り、一緒に行かないかと誘われる。
女子高生4人が南極を目指す物語です。
何かに挑戦しようとするも一歩を踏み出すことができずにいた女の子の玉木マリが同級生の小淵沢報瀬の南極への思いを知り、これまで踏み出せなかった一歩を踏み出した姿に感動が押し寄せてきました。
アニメだけど本当に彼女たちの挑戦を応援したくなる作品であり、自ら何かに挑戦したくなる作品でもあります。
おすすめポイント
- 何かに挑戦する勇気をくれるアニメ
第2位 ReLIFE
原作:夜宵草
アニメ制作:トムス・エンタテイメント、だぶるいーぐる
放送期間:2016年7月~9月、2018年3月(完結編発売)
話数:第1期(全13話)、完結編(全4話)
あることがきっかけで新卒で入った会社を3ヶ月で辞めた海崎新太の元に、社会復帰を目的としたプロジェクト「リライフ」への参加を持ちかける夜明了が現れる。そして、1年間の高校生活を送ることになる。
3ヶ月で会社を退職し、フリーター生活を送っていた海崎新太の2度目の高校生活を描いた青春ラブコメです。
2度目の高校生活を順風満帆に送る中で、心の中にある葛藤や過去の出来事を克服しながら成長していく姿に胸を打ちました。
特に、完結編の最終回では涙が溢れまくって、涙腺が完全に逝ってしまいました。
老若男女問わず、誰にでも観てもらいたいアニメです。
おすすめポイント
- 27歳にして2度目の高校生活を送る
- 全ての人におすすめしたい作品
第1位 クラナド
原作:Key
アニメ制作:京都アニメーション
放送時期:第1期(2007年10月~2008年3月)、第2期(2008年10月~2009年3月)
話数:第1期(22話+番外編1話)、第2期(22話+番外編1話)
いつも遅刻してばかりの不良の岡崎朋也は学園前の坂道で見知らぬ女生徒の古河渚と出会う。
毎日に退屈していた主人公の岡崎朋也と演劇部の再建を目指す少女・古河渚の青春時代、そしてその後を描いた涙腺崩壊すること間違いなしのアニメです。
アニメファンから「クラナドは人生」と言わしめる程の感動作です。
そして、「クラナドは人生」この言葉に間違いはないです。
一生忘れることのない青春や胸を抉るような悲しみ、そして希望。
アニメとかフィクションとかそういった次元を通り越して、1つの人生を体験したかのようでした。
おすすめポイント
- 人生
アニメって最高だよね!
ジャンルを問わず、おすすめのアニメをご紹介してみました。
おすすめしたいアニメはもっともっとあって、100作品程度では収まりきらないのですが、なんとかおすすめのアニメを100作品厳選してみました。
この中に気に入ったアニメがあれば幸いです。
日々、新しいアニメが生まれては忘れ去られるアニメもあります。
それでも、心を揺れ動かした作品はいつまでも色褪せることなく、記憶の片隅に居座り続けているのだと思います。
皆さんも是非、そんな心を揺れ動かす作品に出会い、最高のアニメライフを送ってみてください。
アニメを観るのにおすすめの動画配信サービス
アニメを視聴するのに、違法サイト(Anitubeなど)で違法アップロードされたアニメを観ている方がいますが、違法サイトの利用はいますぐ止めましょう。
というのも、ここ最近、違法サイトを利用することでのトラブルが多発しているためです。
違法サイトを利用していたら、請求画面に変わったり、知らないうちに個人情報が抜き取られていたりと、違法サイトには危険がいっぱいです。
違法サイトを利用していたせいで、スマホやパソコンを買い換えることになれば、何万円、何十万円としますからね。
そんなサイトを利用するよりは、月額数百円で安心安全にアニメを楽しむことができるサービスを利用した方がいいと思いませんか?
それに、視聴者が違法サイトを利用してアニメを視聴した場合、アニメを作った方たちには一切得がないんですよね。
違法アップロードされたアニメを観た場合、アニメを作った方たちにはお金が行き渡らないんです。
となれば、最悪アニメを作ることができなくなります。
アニメが好きなのであれば、ちゃんとした動画配信サービスを利用するのが、アニメファンとしての正しい在り方ではないでしょうか。
月額数百円程度で利用できるのですから、これまで違法サイトを利用してきた方は動画配信サービスに乗り換えるようにしましょう。
それでは、アニメ好きにおすすめの動画配信サービスをご紹介します。
それは「dアニメストア」です。
「dアニメスト」はアニメに特化した動画配信サービスで、月額400円(税抜)という格安料金で懐かしのアニメから最新のアニメまで見放題で視聴することができます。(追加課金が必要な有料作品も少しあります)
登録したばかりの頃は月額400円でこんなに配信してるの!?ってビックリしました。
放送中の作品も50作品程度配信されているので、僕みたいに深夜アニメがあんまり放送されない地域に住んでいる方にはめちゃくちゃありがたいです。
「dアニメストア」はドコモのサービスですが、ドコモユーザー以外ももちろん登録できるので、ご安心ください。
ちなみに、今なら31日間の無料体験期間をやっています。
31日間は無料でアニメが見放題になるってことです。(有料作品以外)
もし、サービス内容が気に入らなければ、無料体験期間中に解約してしまえば、料金を請求されることはありません。
以下より無料体験できるので、気になった方は気軽に登録してみてください。