このブログとは別にWordPressでもブログを運営しているので、実際にWordPressでブログを運営してみて感じた無料ブログとWordPressの違いや、それぞれのメリット・デメリットをご紹介します。
これからブログを始めようと思っているけど、無料ブログとWordPressどっちにしようか迷っている方や無料ブログからWordPressに移行しようと考えている方は参考にしてみてください。
- WordPressとは
- WordPressと無料ブログの違い
- 無料ブログのメリット
- 無料ブログのデメリット
- WordPressのメリット
- WordPressのデメリット
- 無料ブログはこんな人におすすめ
- WordPressはこんな人におすすめ
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた[4]。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
wikipediaでは何だか難しそうに書かれていますが、WordPressではブログやサイトが作成できますよ~ってことです。
しかし、WordPressは、はてなブログなどの無料ブログとは明らかに違う部分があるので、まずはWordPressと無料ブログの違いを解説します。
WordPressと無料ブログの違い
はてなブログなどの無料ブログって、アカウントを作ると、すぐにブログ記事を書いてインターネットに投稿することができるのですが、WordPressではそう簡単にはいきません。
まず、WordPressでブログ・サイト運営をするためには、
- 独自ドメイン
- レンタルサーバー
が必要になります。
独自ドメインとは
ドメインとは、ブログやサイトそれぞれのURLのことです。
正確には、URLに含まれる一つの要素?みたいなものです。まあ、あまり難しく考える必要はありません。
無料ブログの場合ですと、URLのところに「ameblo」とか「hatenablog」といった、文字が付いてきます。
しかし、独自ドメインは自分が好きなようにドメイン名を決めることができるので、無料ブログのように「ameblo」とか「hatenablog」とかが付いてきません。
(好きなようにドメイン名を決めることができますが、既に使われていると使えません)
レンタルサーバーとは
ブログやサイトを運営するためにはサーバーが必要になります。
そのサーバーとはユーザーの要求に対して、その要求に当てはまる情報を提供するコンピュータのことです。
正直、「ん?」ってなる方が多いと思います。こちらも、ドメイン同様、そんなに難しく考える必要はありません。
なんとなく、なくてはならないものだと覚えておけば大丈夫です。
WordPressではそのサーバーを他から借りて来なければいけません。
「XSERVER」や「ロリポップ」と言ったところからレンタルサーバーを利用することができます。
コスト
WordPressでは、独自ドメインとレンタルサーバーが必要だと言いましたが、これらはもちろん無料ではありません。
独自ドメインもレンタルサーバーもお金がかかります。
値段もまちまちです。
業者によってもサービスの内容が違ったり価格が違ったりしますので、安く済むところもあれば高い料金取られるところもあります。
高性能なものを求めるのであれば必然と運営にかかるコストは高くなります。
それに対して、無料ブログではコストをかけずに始めることができます。
(無料ブログでも有料プランを利用すればお金がかかります)
SEO
ブログやサイトを運営して収益を出したいと考える方であれば誰しもがぶつかる壁であるSEO。
一応、SEOって何?って方に簡単に説明すると、検索エンジンで上位表示させるために行うための工夫みたいなものです。
無料ブログの場合、始めた段階でブログサービス(はてなブログなど)が持つ力(ドメイン)の元でブログを運営するので、比較的早い段階で上位表示されたりします。(良質な記事を書いた場合)
しかし、WordPressではそういったものが一切なく、一から作り上げるので上位表示されるまでに時間がかかります。いきなり良質な記事を書いても、それが上位に表示されるには時間がかかってしまいます。
設定の手間
無料ブログですと、アカウントを作ってしまえばすぐにブログ運営を始めることができるのですが、WordPressではそうはいきません。
WordPressの場合、先ほど紹介した、「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」を設定しなければいけません。
設定の手順自体はそんなに難しくはないのかなと思いますが、初めての人からしたら訳わからんのですよ。
僕の場合だと、設定している途中で今何をやっているんだ?ってなりました。
それぐらい、初めての人からしたら理解するのに時間がかかるということです。
(僕が理解するのが遅いだけかも・・・)
カスタマイズ
WordPressだと、テンプレートやプラグインを利用することでHTMLやCSSの知識がなくてもいろいろブログを弄くることができます。
しかし、無料ブログではカスタマイズできる範囲がWordPressと比べて少ないです。
広告の有無
無料ブログの場合、最初からブログ内に広告が表示されていますよね。
これが結構邪魔だったりします。
有料プランに移行することで、広告が消せたりしますが、その時点で無料ブログのメリットでもある無料が失われてしまいます。
WordPressでは広告を貼られることはありません。
ブログが消される可能性
無料ブログはブログサービスを提供している会社の元で、ブログを運営することができているので、その会社が定めたルールに則ってブログを運営しなければいけません。
そのため、ルールを破ってしまうとブログを削除されてしまいます。
無料ブログの運営者は、ブログサービスを提供する会社の手のひらの上で踊らされているのかも、しれませんね。(恐ろしや~)
言い方が悪いですが、まあ、そういうことです。
WordPressだと消される心配はありませんが、ガバガバのセキュリティーだと何者かに悪さをされてしまいます。
そのため、自分の身は自分で守るため、セキュリティー面にしっかりと取り組む必要があります。
もちろん、無料ブログでもユーザー自身ができる範囲のことはちゃんとやっておく必要はあります。
無料ブログとWordpressの違いはこんなもんです。
無料ブログとWordPressの違いのまとめ的な感じで、それぞれのメリット・デメリットを紹介します。
無料ブログのメリット
無料でブログが運営できる
当たり前ですが、無料ブログは無料でブログ運営ができます。(有料プランを利用しなければ)
初期投資がいらないので、ブログ初心者の方でも気軽にブログ運営に取り組むことができます。
SEO的に有利(始めは)
ブログサービスを提供している会社のドメインパワーの元で、ブログを始めるので、WordPressと比べて初期段階(1ヶ月~3ヶ月)はアクセスがあります。
簡単に始められる
WordPressって、始めからとにかくやることが多いんですよね。
それに比べて無料ブログだとアカウントを作ってしまえばブログを運営することができるので、WordPressと比べてブログを始めるまでのプロセスが少なく済みます。
無料ブログのデメリット
ブログが削除される!?
これが一番怖いですよね。
ルール違反でブログが消されたり、ブログサービスの終了でブログがなくなったりしたらと考えると・・・
もしも、毎月何十万も稼いでいるブログが突如消されたら絶望ですね笑
(笑い事じゃない!)
消されなくても、ブログサービス全体で何か問題が起きると自分のブログもペナルティーを受けてしまうこともあります。
広告が邪魔
特にスマホページの広告が邪魔臭いです。
ページのスクロールと共に、広告が付いてくるタイプのやつはマジで厄介です。
それが鬱陶しくて記事が読まれなかったらまずいですね。
最近はスマホからのアクセスの割合がPCやタブレットからの割合よりも多いので、収益にも影響が出てきてしまいます。
WordPressのメリット
テンプレート・プラグインが豊富
数多くのテンプレート・プラグインがあるので、カスタマイズの幅が広がります。
しかも、SEO対策が施されたテンプレートもあります。もちろん、それを使うだけで上位表示される訳ではありません。
広告が表示されない
無料ブログでは表示される広告がWordPressでは表示されません。
邪魔臭い広告がないので、伸び伸びと収益化ができます。
収益化
無料ブログでは収益化をあまり良しとしないブログサービスが多くあります。
そのため、露骨にアフィリエイトを行うとブログ削除が行われたりします。
WordPressではそんなことはないので、ガンガンアフィリエイトを行えます。
WordPressのデメリット
設定が難しい
独自ドメインの取得やレンタルサーバーの取得、それらを結びつける設定だったり、WordPressでブログを始めるための設定だけでも一苦労です。
なのでブログ初心者の方にはかなり難易度が高いです。
お金がかかる
最低限、独自ドメインとレンタルサーバーの取得にお金がかかります。
安く済ませようと思うと、月額数百円までコストを抑えることができます。アクセスや収益が出てきてから高いものに手を出せば良いので、始めの頃は安く済ませても全然良いと思います。
無料ブログはこんな人におすすめ
ブログ初心者の方はまずは無料ブログでブログを運営してみて、
「もっといろんなことをやりたい!」
「もっと収益化したい!」
って、考え始めたらWordPressに移行してみてもいいかもしれません。
とはいったものの、無料ブログからWordPressの移行って結構面倒だったりします。
しかも、無料ブログからWordPressへの移行には301リダイレクト(旧URLへのアクセスを強制的に新URLに誘導させるコード)が使えない場合がほとんどなので注意が必要です。
WordPressはこんな人におすすめ
初心者の方でも、
「壁が高ければ高いほど燃えるぜ!」
みたいな方やITに詳しかったり、無料ブログからWordPressに移行しようと考えている方は挑戦してみてください。
無料ブログとWordPressでは確実にWordPressの方が優れているので、本気で収益化を狙いにいく方はWordPressの方が無料ブログよりも断然おすすめです。
ブログ初心者の方はいきなりWordPressで始めるのは難易度が高いので、ブログを始めるための設定の時点で挫けちゃうかもしれません。
正直言って、WordPress最強です!
しかし、僕はこれからもこっちのブログは、はてなブログで運営していくつもりです。
特に理由はないけど、はてなブログに馴染んじゃってるのでこのままでもいいかな~と思っています。
最後に、
この記事がこれからブログを始めようと思っている方や、無料ブログからWordPressに移行しようかなと思っている方の参考になれば感無量です。